• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

超高速瞬時処理回路・アルゴリズム

研究課題

研究課題/領域番号 12044202
研究機関東北大学

研究代表者

大見 忠弘  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (20016463)

研究分担者 平山 昌樹  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 助教授 (70250701)
小谷 光司  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (20250699)
坪内 和夫  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (30006283)
三浦 道子  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授 (70291482)
キーワード高速情報処理 / 画像圧縮 / 顔画像認識 / SS-CDMAフレキシブルワイヤレスネットワーク / システムオンチップ / 高精度トランジスタモデリング
研究概要

画像情報の高効率瞬時圧縮実現に向けて,文字と自然画像が混在する画像コンテンツに対して画像品質の劣化を抑制できるベクトル量子化技術に基づく静止画像圧縮アルゴリズムを開発した。ベクトル量子化に基づく静止画像圧縮に,適応解像度処理,DPCM, LZSSを効率的に組み合せることにより,超高圧縮率領域で従来のJPEGアルゴリズムを超える画質を得るとともに,XGA画像に応用することにより,JPEG及びJPEG2000アルゴリズムを超える実用的な画質を得ることに成功した。また,開発したアルゴリズムを実時間で処理する専用プロセッサを設計・試作し,テストボード上に実装してその動作を確認した。
瞬時画像認識技術実現に向けて,ベクトル量子化コードブックヒストグラム法による顔画像認識の原理的考察に基づき,より簡便な処理により高信頼性の特徴量抽出を実現する隣接画素差分量子化ヒストグラム法を開発し、従来と同等以上の95.7%という認識率を維持しながら,認識時間を31msecまで短縮した。ビデオレートでの瞬時顔画像認識が初めて可能となった。
自営IP網向け高信頼無線通信セルラネットワークの実現を目指し,SS-CDMAフレキシブルワイヤレスネットワークを提案し,高信頼アクセス系を目指すセル内通信方式について検討を行った。セル内通信下り回線においては,端末の超低消費電力化を目指したパケットSS-CDMA方式を提案し,これまでに26チャネル多重通信可能であることを示した。セル内通信上り回線では,近似同期CDMA方式を提案した。近似同期CDMAモデムをFPGA上に実装し,その特性評価を行った。
超高速瞬時処理システムLSIの高信頼設計を実現するために,テクノロジーばらつきを回路を用いて見積もる方法を開発した。トランジスタレベルの高精度モデリング技術により,チップ内とチップ間のばらつきを独立に抽出できることがわかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] M.Fujibayashi, T.Nozawa, T.Nakayama, K.Mochizuki, M.Konda, K.Kotani, S.Sugawa, T.Ohmi: "A Still Image Encoder Based on Adaptive Resolution Vector Quantization Realizing Compression Ratio over 1/200 Featuring Needless Calculation Elimination Architecture"Digest of Technical Papers, 2002 Symposium on VLSI Circuits. No.19.1. 262-265 (2002)

  • [文献書誌] K.Kotani, C.Qiu, T.Ohmi: "Face Recognition Using Vector Quantization Histogram Method"IEEE 2002 International Conference on Image Processing. Vol.II. 105-108 (2002)

  • [文献書誌] S.Kameda, K.Takahashi, H.Nakase, K.Tsubouchi: "SS-CDMA flexible wireless network : Implementation of approximately synchronized CDMA modem for uplink"IEICE Transaction on Fundamentals. Vol.E85-A, No.4. 694-702 (2002)

  • [文献書誌] 山口敦由, 小林宏樹, 小熊博, 亀田卓, 中瀬博之, 坪内和夫: "パケットSS-CDMAシステム:キャリア周波数偏差補償回路の検討"信学技報. SST2002-39. 25-30 (2002)

  • [文献書誌] K.Morikawa, H.Ueno, D.Kitamaru, M.Tanaka, T.Okagaki, M.M-Mattausch, H.J.Mattausch, S.Kumashiro, T.Yamaguchi, K.Yamashita, N.Nakayama: "Quantum Effect in Sub-0.1 mum MOSFET with Pocket Technologies and Its Relevance for the On-Current Condition"Jpn.J.Appl.Phys.. Vol.41, No.4B. 2359-2362 (2002)

  • [文献書誌] 三浦道子, 上野弘明: "デバイスモデルと回路シミュレーション"応用物理. 第71巻 第6号. 726-730 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi