-
[文献書誌] 小沢 基一: "Cascade ALUアーキテクチャにおける性能スケーラビリティの評価"「知的瞬時処理複合化集積システム」公開シンポジウム. Mar.. (2002)
-
[文献書誌] 近藤 正章: "SCIMAにおける性能最適化手法の検討"情報処理学会研究会論文誌HPS. 42. 37-48 (2001)
-
[文献書誌] 大根田 拓: "SCIMAにおけるメモリアクセス制御機構の検討"情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会. ARC144-29. 165-170 (2001)
-
[文献書誌] 藤田 元信: "ソフトウェア制御オンチップメモリのための最適化コンパイラの構想"情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会. ARC-146. 31-36 (2002)
-
[文献書誌] 大根田 拓: "SCIMAにおけるメモリアクセス機構の設計と評価"情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会(HOKKE2002). ARC-147. 79-84 (2002)
-
[文献書誌] M.Fujita: "The Standard SpecC Language"Proc. of ISSS2001. Oct.. 37-48 (2001)
-
[文献書誌] N.Hosaka: "Comparison of Methods for Probe Design"Genome Informatics 12. Dec.. 449-450 (2001)
-
[文献書誌] 今井 雅: "遅延情報を利用した非同期式VLSI設計の一手法の提案"電子情報通信学会技術研究報告. Nov.. 51-56 (2001)
-
[文献書誌] 宮沢 義幸: "非同期式VLSI設計用CADシステムの提案"電子情報通信学会VLSI設計技術研究会. May.. 9-14 (2001)
-
[文献書誌] Hiroshi Saito: "Design of Asynchronous Controllers with Delay Insensitive Interface"Proc. of ASP-DAC/VLSI Design. Jan.. 93-98 (2002)
-
[文献書誌] Metehan Ozcan: "Generation and Verification of Timing Constraints for Fine-Grain Pipelined Asynchrounous Data-Path Circuits"Proc. of ASYNC2002. Apr.. (2002)