• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

画像処理向き超高速プロセッサシステムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12044209
研究機関大阪大学

研究代表者

白川 功  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (10029100)

研究分担者 尾上 孝雄  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (60252590)
武内 良典  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (70242245)
キーワードメディア処理 / プロセッサシステム / VLSIアーキテクチャ / システムオンチップ設計 / 低消費電力 / 組込み機器
研究概要

画像処理用超高速プロセッサシステムに対するアーキテクチャと設計技術を具体的な画像情報バックエンド処理へ適用しシステム構築を図るとともに,その効率的な設計環境,基本ソフトウェア体系に関して考察した.
具体的には以下のような研究を遂行した.
画像処理用高性能低電力マルチプロセッサシステムLSIの実装と評価:これまでに得られている成果を元に,具体的な画像情報バックエンド処理に適合するプロセッサシステムLSIを実装し,各種フロントエンドアルゴリズムを適用することに,本研究で提案している構成方式が有効であることを示した.また,今後更に高性能化していくための方策について考察した.
画像処理向け高性能プロセッサシステムの設計環境,性能および消費電力の評価環境およびの研究:本研究を通して得られた結果を元に,画像処理向け高性能低消費電力プロセッサシステムに対するコンパイラやオペレーティングシステムなどの基本ソフトウェアの構築技術を開発した.また,プロセッサシステムの性能や消費電力を設計時点,特に高位設計レベルで精度良く見積もる方法を検討した.これは,設計パラメータの変動に対する性能の変動を精度良く見積もり,過度な設計マージンを課さずに設計できる高性能システム設計技術を確立するものである.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] M.H.Miki: "Code Efficiency Evaluation for Embedded Processors"IEICE Trans. Fundamentals. E85-A-4. 811-818 (2002)

  • [文献書誌] 宋天: "携帯端末用低消費電力H.263Version.2コーデックコアのVLSI化設計"情報処理学会論文誌. 43-5. 1161-1170 (2002)

  • [文献書誌] 塩見彰睦: "パイプライン・プロセッサのためのアーキテクチャレベル面積見積り手法"情報処理学会論文誌. 43-5. 1171-1180 (2002)

  • [文献書誌] H.Okada: "Error Detection by Digital Watermarking for MPEG-4 Video Coding"IEICE Trans. Fundamentals. E85-A-6. 1281-1288 (2002)

  • [文献書誌] Y.Ohtani: "Wireless Digital Video Transmission System Using IEEE802.11b PHY with Error Correction Block Based ARQ Protocol"IEICE Trans. Communications. E84B-10. 2032-2043 (2002)

  • [文献書誌] S.Kobayashi: "A Compiler Generation Method for HW/SW COdesign Based on Configurable Processors"IEICE Trans. Fundamentals. E85-A-12. 2586-2595 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi