• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

ザリガニ局所神経回路における並列的抑制経路の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 12048201
研究機関北海道大学

研究代表者

長山 俊樹  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (80218031)

キーワード神経行動学 / アメリカザリガニ / 局所回路 / 抑制 / シナプス / 伝走物質 / グルタミン酸 / GABA
研究概要

(1)蛍光色素Lucifer yellowを用いた細胞内染色及び蛍光色素Cy3をマーカーにグルタミン酸抗体に対する免疫組織化学染色の二重ラベルを行ったところ、i)多くの運動ニューロンはグルタミン作動性であったが、一部の運動ニューロンではグルタミン酸抗体に対し陰性であった、ii)プレモーター要素として運動ニューロンの活動性を強力に制御しているノンスパイキングニューロンのうち、GABA抗体に陽性反応を示さなかったAL-IIIタイプのノンスパイキングニューロンのみが選択的にグルタミン酸抗体に対し陽性反応を示した、iii)ノンスパイキングニューロンにダイレクトな抑制性出力を持っているsp-ant1,4を含む5個の同定スパイキング局在ニューロンがグルタミン作動性であることが明らかとなった。
(2)細胞内記録染色法を用いた生理学的実験及び薬物のニューロパイル内圧力微量注入・細胞外灌流等の薬理学的実験の結果、i)ノンスパイキングニューロンをはじめとする多くの局所回路ニューロンはグルタミン酸・GABAのニューロパイル内局所微量投与に対し、同様の抑制性応答を示した、ii)一部のニューロンではクロライド・チャンネルブロッカーであるピクロトキシン灌流によりグルタミン酸圧力注入に対する応答が逆転し、iii)別のニューロンではピクロトキシン・低Cl^-生理食塩水灌流下でのグルタミン酸に対する応答に変化は見られなかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Aouuma H.: "Modulatory effects of nitric oxide on synaptic depression in the crayfish neuromuscular system"J.Exp.Biol.. 203. 3595-3602 (2000)

  • [文献書誌] Newland PL.: "The role of proprioceptive signals in the crayfish escape circuit"Zool.Sci.. 17. 1185-1195 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi