• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

波長集積・操作フォトニクス-光スペクトル資源の極限利用に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 12059101
研究機関横浜国立大学

研究代表者

多田 邦雄  横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授 (00010710)

研究分担者 栖原 利明  大阪大学, 工学研究科, 助教授 (90116054)
小山 二三夫  東京工業大学, 精密工学研究所, 教授 (30178397)
國分 泰雄  横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授 (60134839)
荒川 太郎  横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (40293170)
菊池 和朗  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (50134458)
キーワードフォトニクス / 光エレクトロニクス / 光デバイス / 光スペクトル / 波長多重 / 波長集積 / 波長変換 / 波長操作
研究概要

本特定領域研究(A)では,光波長を広帯域に渡って切れ目無く,かつ高精度に制御する事によって,時間軸や空間座標軸上をも含めて情報伝送,処理,記録の大容量化,高密度化を実現する基盤技術の確立を目的としている.3年間の本格研究活動の初年度にあたる本年度は,まず全体会議を6月1日に開催して研究代表者間で情報と意見の交換を行い,今後の研究推進の方策および会合予定日などを決定した.以後,各研究項目毎に合計3回の公開研究会,および平成14年1月21日,22日に公開シンポジウムを開催して,各研究代表者の初年度の研究成果と今後の研究計画を広く情報公開するとともに,外部からの意見を積極的に求めた.World Wide Webのホームページについては,昨年度に開設し,本領域研究の内容を即時に広く公開できる体制を整えていたが,本年度はこのホームページにニュースレター(平成13年6月8日に第1号,8月1日に第2号,12月27日に第3号)を掲載して,より詳しい情報を公開している.また,昨年度の総括班活動において,各研究項目担当幹事および外部協力者数名からなる視察チームを構成して,各計画研究代表者の研究室を巡回して研究状況を把握し,情報交換と外部協力者による的確なアドバイスをお願いする活動を開始していたが,今年度も引き続いて公募研究も含めた各研究代表者の研究室視察を行い,計画研究代表者の研究室視察は今年度中にほぼ完了した.また,各研究チームの本年度の研究成果を4ページづつの報告にまとめて,本年度の研究成果報告書を3月末に発行する予定である.本年度後半には,総括班に追加交付された予算によって高速並列動作特性解析装置と高分解能の波長ドメイン・コンポーネントアナライザを導入し,総括班において管理して各研究代表者の共同利用に供する体制を整えた.

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] T.Suzuki, N.Haneji, K.Tada, Y.Shimogaki, Y.Nakano: "Electron Cyclotron Resonance-Reactive Ion Beam Etching of InP by Cyclic Injection of CH4/H2/Ar and O2"Jpn.J.Applied Physics. 41, 1. 15-19 (2002)

  • [文献書誌] T.Suzuki, J.Noh, T.Arakawa K.Tada, Y.Okamiya, Y.Miyagi, N.Sakai, N.Haneji: "Fabrication and Optical Characterization of Five-Layer Asymmetric coupled Quantum Well (FACQW)"Jpn.J.Applied Physics. 41, 4B(4月号掲載予定). (2002)

  • [文献書誌] Yuji Yanagase, Shuichi Suzuki, Yasuo Kokubun, Sai Tak Chu: "Triple series vertically coupled microring resonator filter for pass band flattening and expansion of FSR"Jpn.J.Appl.Phys.. 41, 2A. L141-L143 (2002)

  • [文献書誌] N.Nishiyama, M.Arai, S.Shinada, M.Azuchi, T.Miyamoto, F.Koyarna, K.Iga: "Highly strained GaInAs/GaAs quantum well vertical-cavity surface-emitting laser on GaAs(311)B substrate for stable polarization operation"IEEE J.Select.Top.Quantum Electron.. 7, 2. 242-248 (2001)

  • [文献書誌] 栖原敏明: "光通信用LiNbO3導波路擬似位相整合非線形光学デバイス"電子情報通信学会論文誌C. J84-C, 10(招待論文). 909-917 (2001)

  • [文献書誌] T.Sakamoto, K.Kikuchi: "Analyses of all-optically regenerated transmission system using nonlinear interferometric switches"IEEE Photonics Technol.Lett.. 13, 9. 1020-1022 (2001)

  • [文献書誌] 小山二三夫: "マイクロマシン"産業技術サービスセンター(分担). 669 (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi