研究概要 |
高井らはFc受容体およびそれらのサブユニット分子の遺伝子を欠損したマウスを用いてマスト細胞の機能ならびに生体レベルでのアレルギーや自己免疫疾患とFcRとの関係の解析を推進している.本年度からは新たに,Paired Immunoglobulin-like Receptor(PIR)-Bという新規マスト細胞上のレセプターの遺伝子欠損マウス,gp49Bレセプター遺伝子欠損マウス,さらにこれらの膜アダプター分子であるTYROBP遺伝子欠損マウスの作出に成功し,マスト細胞の機能面での解析に利用することを開始した.なおこれら遺伝子欠損マウスは本重点班内での利用にも積極的に供してゆく予定である.これらは班内のみならず既に米国をはじめ様々な研究機関において利用されはじめている.本年度に開始し,すでに成果となって現れた研究内容のひとつは,マスト細胞のFcRの活性化によってI型アレルギーとIII型アレルギーが誘発される際,マスト細胞のシグナル伝達を最上流部でコントロールするチロシンキナーゼであるLynはI型アレルギーには必須であるがIII型アレルギーには重要な関与をおこなっていないとの結論を得たことであり,この成果はJ.Exp.Med.誌に発表した.マスト細胞の機能をそのレセプターの側面から理解するために,これら欠損マウスはたいへんに重要なツールであり,多様な局面でのこれらレセプターの生理機能の解析を他の班員とタイアップして推進してゆく予定である.
|