研究課題/領域番号 |
12140202
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
小堤 保則 京都大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (70205425)
|
研究分担者 |
岡 昌吾 京都大学, 薬学研究科, 助教授 (60233300)
竹松 弘 京都大学, 大学院・生命科学研究科, 助手 (80324680)
松崎 勝巳 京都大学, 薬学研究科, 教授 (00201773)
山銅 ゆかり 京都大学, 大学院・生命科学研究科, 教務職員 (70359785)
|
キーワード | サイコシン / 多核 / 細胞内小器官 / 細胞質分裂 / スフィンゴ脂質 / リソソーム / 初期エンドソーム / アセチル化 |
研究概要 |
(1)先天性スフィンゴ脂質代謝異常症における多核細胞産生モデル系を用いた研究 (1)多核形成を引き起こすサイコシンによる細胞内小器官の変化のメカニズム サイコシンは多核形成を引き起こすと同時に、細胞内小器官の分布異常を引き起こした。具体的にはリソソーム、初期エンドソームの細胞内分布が変化した。また、細胞質分裂の時の分裂溝への顆粒の移動が阻害された。サイコシンによる細胞質分裂にはこの顆粒の移動阻害が大きく関与していると考えられた。 (2)スフィンゴ脂質減少に耐性を示す新たな酵母遺伝子のSLI1およびSLI5解析 新たにスフィンゴ脂質減少に耐性を示す酵母遺伝子SLI1についてその機能の解析を行った結果、Sli1タンパク質はスフィンゴ脂質減少をもたらすISP-1のアミノ基をアセチル化していることが分かった。さらに、このアセチルISP-1は細胞毒性が認められず、スフィンゴ脂質合成阻害作用も著しく減少していた。このことよりSli1タンパク質は細胞内で、ISP-1をアセチル化により無毒化していることが明らかになった。
|