研究課題/領域番号 |
12146101
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
木南 英紀 順天堂大学, 医学部, 教授 (10035496)
|
研究分担者 |
中西 重忠 京都大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (20089105)
田中 啓二 東京都臨床医学総合研究所, 部長 (10108871)
鈴木 紘一 東京都老人総合研究所, 所長 (80011948)
横沢 英良 北海道大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (90012765)
水野 美邦 順天堂大学, 医学部, 教授 (30049043)
|
キーワード | 蛋白分解 / ユビキチン / プロテアソーム / オートファジー / リソソーム / モディファイアー蛋白質 / 基質蛋白質の選別 / ホームページ |
研究概要 |
(1)計画研究の活動・連携:領域内の計画研究は、細胞内の主要な蛋白分解システムであるユビキチン・プロテアソームシステム研究(チーム:畠山鎮次、岩井一宏、横沢英良、千葉智樹)とオートファゴソーム・リソソームシステム研究(チーム:木南英紀、野田健司、山本健二)に分けることができる。両研究の共通の研究課題であり、本特定領域研究の副題となっている基質蛋白質の選別機構を規定する種々のモディファイアー蛋白質の同定、機能解析について、各計画研究とも活発に研究が展開されている。上記の各チーム内およびチーム間における情報交換や材料提供はメール網を介して非常に密であり、共同研究も盛んである。その成果として共著の論文も多数作成された。 (2)総括班の活動:蛋白分解のバイオロジー研究およびその関連領域を含め広くこの領域全体の活性化をはかるため、本特定領域研究の公開シンポジウムを「蛋白質分解:生命を理解する新機軸」というタイトルで、平成14年12月20日(金)、21日(土)の2日間、博多サンヒルズホテルで開催した。講演者は、本特定領域研究の計画研究代表者7名を含む17人で、非常に濃密な討論が行われ、この領域の研究が加速度的に進んでいることを確認し、盛会に終わった。 オートファジー:リソソーム/液胞系の分子生物学および病態生理学に関する第3回国際会議を総括班が共催して平成14年9月17日から20日に大阪大学で開催した。海外からの招待講演者20名を含む約150名が参加し、オートファジー、リソソームトラフィック、細胞内輸送におけるユビキチン化の役割について活発な討論が展開された。この会には、計画研究代表者の多くが招待講演者として参加した。 なお、平成14年9月18日に本領域に係る研究経過等のヒアリングを受け、今までの研究成果を評価頂き継続を認められた。
|