• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

モデル多細胞生物発生の遺伝子システムの全体像解明と計算機モデル化

研究課題

研究課題/領域番号 12202003
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

小原 雄治  国立遺伝学研究所, 生物遺伝資源情報総合センター, 教授 (70135292)

研究分担者 近藤 滋  名古屋大学, 理学部, 教授 (10252503)
キーワード線虫 / 細胞系譜 / EST / whole mount in situ ハイブリダイゼーション / RNAi / クラスタリング解析 / コンピュータシミュレーション / 反応拡散波
研究概要

(1)モデル多細胞生物発生の遺伝子システムの全体像解明と計算機モデル化(担当:小原)
1)EST配列12万本からエキソン・イントロン構造を確定した約1万遺伝子についてwhole mount in situハイブリダイゼーションによる発現パターン解析をおこない、NEXTDB<http://nematode.lab.nig.ac.jp>で公開し、これをもとにした共同研究を世界中で進めた。発現パターンのクラスタリング解析をおこない、同一クラスタ遺伝子の5'上流にモチーフ候補を見いだし、実験的検証を進めた。
2)glp-1母性mRNAの翻訳制御メカニズムについて、pos-1、pip-1/spn-4などの複数遺伝子の組み合わせによるfine tuningの機構を明らかにし、3'-UTRの結合配列を明らかにした。
3)近縁線虫Diploscapter sp.についてcDNAライブラリーを構築し、EST約2万本から約6600種に分類でき、C.elegans,C.briggsaeとのオルソログリストを作成した。スプライスリーダー配列はC.elegansのものと同じであった。発現パターンについてC.elegansとの比較を開始した。
4)細胞の形状を力学モデルによって構成した胚発生シミュレータ(8細胞期まで)を構築し、中心体の動きなどをより正確に再現するような条件を求めた。
(2)生物発生のコンピュータシミュレーション(担当:近藤滋)
1)レーザー除去実験による色素細胞相互作用の同定をおこない、パターン形成に関与しているのは、黒色・黄色の2種類の色素細胞であること、それらの相互作用がチューリングの関係を満たすことなどが明らかにした。
2)Foxn1遺伝子に変異のある新しいアレルのマウスの皮膚に、BZ波と同じパターン変化する移動するストライプ模様がおきることを発見し、移動波が皮膚模様形成を起こす例を初めて示した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Harumi Ichimiya: "VBP-1 is necessary for morphogenesis in Caenorhabditis elegans."Oncology Reports. 10. 293-295 (2003)

  • [文献書誌] Atsushi Kajita: "Computer Simulation of the Cellular Arrangement in Early Cleavage of the Nematode C.elegans."Bioinformatics. 19. 704-716 (2003)

  • [文献書誌] Ken-ichi Ogura: "Translational control of maternal glp-1 mRNA by POS-1 and its interacting protein SPN-4 in Caenorhabditis elegans."Development. 130. 2495-2503 (2003)

  • [文献書誌] Yohei Sasagawa: "Caenorhabditis elegans RBX1 is essential for meiosis, mitotic chromosomal condensation and segregation, and cytokinesis."Genes to Cells. 8. 857-872 (2003)

  • [文献書誌] Carole Couillault: "TLR-independent control of innate immunity in C.elegans by the human SARM homolog, TIR-1, a TIR-domain adaptor protein."Nature Immunology. in press. (2004)

  • [文献書誌] Yohei Minakuchi: "SPI : A tool for incorporating gene expression data into a four-dimensional database of C.elegans embryogenesis"Bioinformatics. in press. (2004)

  • [文献書誌] Suzuki, N.: "Traveling stripes on the skin of a mutant mouse."Proc.Natl.Acad.Sci.USA.. 17. 9680-9685 (2003)

  • [文献書誌] Hirata, M.: "Pigment cell organization in zebrafish stripe."Developmental Dynamics. 227. 497-503 (2003)

  • [文献書誌] Shoji, H.: "Origin of the directionality in the fish stripe pattern."Developmental Dynamics. 226. 627-633 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi