• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

精神分裂病関連遺伝子群および結核発症に関連する宿主遺伝要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12204009
研究機関九州大学

研究代表者

服巻 保幸  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (90128083)

研究分担者 楠原 浩一  九州大学, 医学研究院, 助教授 (20243941)
田代 信維  九州大学, 医学研究院, 教授 (80037407)
キーワード精神分裂病 / 罹患同胞対解析 / 関連解析 / 連鎖不平衡解析 / グルタミン酸受容体 / メタンフェタミン / 結核 / インターフェロン受容体
研究概要

<精神分裂病関連遺伝子群の解明について>
(1)精神分裂病罹患同胞対解析:142家系362検体につき、Japanese Schizophrenia Sip-pair Linkage Groupとして全ゲノムにわたる10cM毎のマーカー約400個を用いた連鎖解析を行い、全染色体の解析が終了した。全家系による結果ではLOD値2.2以上を示す領域は見出されなかったが、完全家系を用いた結果3p26,21q,22q11にsuggestiveな連鎖が見られた。最も高いLOD値は22q11の2.5である。
(2)関連解析:グルタミン酸受容体遺伝子群を体系的に解析している。GRM2、GRIN1の解析ではいずれも関連は見られなかった。GRIK1について6個のSNPをコード領域に見出し、頻度が高い3つについて関連解析を行ったが、関連は見られなかった。またハプロタイプ解析でも関連は見られなかった。GRIA4およびGRM3については、約50kbごとのSNPを用いて連鎖不平衡解析を行った。GRIA4については、p=0.0057で有意差が認められた。またGRM3については極めて低いp値(p=2.46x10^<-7>)で有意差が認められた。
(3)モデル動物の解析:逆耐性現象に関連する遺伝子の単離を、メタンフェタミン投与ラット試料からdifferential displayを用いて行い、Ube1Xを単離しin situ hybridizationで発現変化を確認した。
<結核発症に関連する宿主遺伝要因の解明について>
(1)結核の罹患同胞対解析:全国の251の結核診療施設に結核同胞例に関するアンケート調査を行い、計42家系の存在を確認した。これらの施設に検体の依頼を行い、これまでに6家系14検体(うち家系内対照2検体)を集積した。
(2)BCG菌その他の抗酸菌による重症/反復感染症症例の解析:患者検体39検体、対照検体10検体を集積した。これら49検体についてIFN-γレセプター1遺伝子(IFNGR1)の解析を行い、うちBCG骨髄炎症例6例中3例と、抗酸菌に易感染性を示した患者の父親1例にIFN-γR1のpartial dominant deficiencyを本邦で初めて見出した。また、IFNGR1の異常がみられなかったBCG骨髄炎症例3症例についてIFNGR2、IL-12B、IL-12RB1、IFNG, STAT-1の解析を、他の抗酸菌易感染例8例についてIFNGR2と単球上のIFN-γR1の発現の解析を行ったが、特に異常は認められなかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Joo, A.et al.: "Structure and polymorphisms of the human metabotropic glutamate receptor type 2 gene (GRM2) : analysis of association with schizophrenia"Molecular Psychiatry. 6. 186-192 (2001)

  • [文献書誌] Mitsuyasu, H. et al.: "Association analysis of polymorphisms in the upstream region of the human dopamine D4 receptor gene (DRD4) with schizophrenia and personality traits"Journal of Human Genetics. 46. 26-31 (2001)

  • [文献書誌] Shibata, H. et al.: "Association study of polymorphisms in the coding region of the GluR5 kainate receptor gene (GRIK1) with schizophrenia"Psychiatric Genetics. 11. 139-144 (2001)

  • [文献書誌] Nakagawa, M. et al.: "Association of HSPB2, a member of the small heat shock protein family, with mitochondria"Experimental Cell Research. 271. 161-168 (2001)

  • [文献書誌] Tani, A. et al.: "Polymorphism analysis of upstream regions of the human N-methyl-D-aspartate receptor subunit NR1 gene (GRIN1) : implications for schizophrenia"Schizophrenia Research. (印刷中).

  • [文献書誌] Sasaki, Y. et al.: "Genetic basis of patients with Bacille Calmette-Guerin osteomyelitis in Japan : identification of dominant partial interferon-γ receptor 1 deficiency as a predominant type"Journal of Infectious Diseases. (印刷中).

  • [文献書誌] 澤田 康文編 担当分 柴田 弘紀, 服巻 保幸: "薬物動態・作用と遺伝子多型 担当分 未知遺伝子多型の検索法"医薬ジャーナル社. 457(13) (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi