• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

学習と記憶のダイナミックモデルとその実験的検証

研究課題

研究課題/領域番号 12210017
研究機関玉川大学

研究代表者

塚田 稔  玉川大学, 工学部, 教授 (80074392)

研究分担者 斎藤 秀昭  玉川大学, 教授 (30215553)
坂上 雅道  玉川大学, 学術研究所, 教授 (10225782)
相原 威  玉川大学, 教授 (70192838)
深井 朋樹  玉川大学, 教授 (40218871)
櫻井 芳雄  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (60153962)
キーワード記憶方式 / 自己組織化 / 脳・神経 / ダイナミック情報表現 / モデル化
研究概要

「学習と記憶のダイナミックモデルとその実験的検証」
塚田らは、海馬において時空間文脈構造をコーディングする学習則を構築し、その妥当性を実験によって検証した。
(1)学習則の理論仮説
提案した学習則は、入力細胞間の同期発火とその時間的加重特性に基づいて結合強度を変化させる多細胞間の学習側である。入力細胞間の発火の同期性あるいは発火タイミングの一致性によって機能的にシナプス結合を強化するのが特徴である。シナプス加重空間を有効に使って時空間情報を神経回路網の加重空間に埋め込み、高い文脈分解能を持つことをモデルシミュレーションによって示した。(Biolgical Cybernetics 92:139-146,2005)
(2)時空間学習則の実験的妥当性
入力間タイミングの一致性とその時間履歴を仮定した時空間学習則仮説の妥当性を示すことができた。(電子情報通信学会誌 87:272-278,2004)
(3)逆伝播スパイクに基づくタイミング依存性LTP/LTD(入力-出力タイミング依存性LTP/LTD)
海馬神経回路のシェファー側枝とCA1上昇層の二刺激の相対的タイミング(τ)を変化させて、オプティカルレコーディングによってLTP/LTDを計測した。結果として、放線層の基部では(LTP;τ=0ms)を中心としたメキシカンハット型(τ=+20,-20ms;LTD)のプロフィールを示すのに対し、末端部では非対称(τ=-20msでのLTDの消滅)が観測された。部位によるプロフィールの違いは抑制性細胞の影響であることがわかった。(Hippocampus 15:68-78,2005,Hippocampus 15:104-109,2005)

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] Spatial analisis of spike-timing-dependent LTP and LTD in the CA1 area of hippocampal slices using optional imaging.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukada M
    • 雑誌名

      Hippocampus 15

      ページ: 104-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Spatiotemporal visualization of long-term potentiation and depression in the hippocampal CA1 area.2005

    • 著者名/発表者名
      Aihara T
    • 雑誌名

      Hippocampus 15

      ページ: 68-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Spatiotemporal Learning Rule and Its Efficiency in separatingspatiotemporal patterns.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukada M
    • 雑誌名

      Biolgical Cybernetics 92

      ページ: 139-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A cellular mechanism for graded persistent activity in a model neuron and its implications in working memory.2005

    • 著者名/発表者名
      Teramae J
    • 雑誌名

      Computational Neuroscience 18

      ページ: 105-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 光計測装置と記憶・学習・シナプスの可塑性2004

    • 著者名/発表者名
      塚田 稔
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌 87

      ページ: 272-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A general model for visual motion detection.2004

    • 著者名/発表者名
      Nagano T
    • 雑誌名

      Biological Cybernetics 91

      ページ: 99-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Stimulus duration in working memory is represented by neuronal activity in the monkey prefrontal cortex2004

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Y
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 20

      ページ: 1069-1080

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Influences of synaptic location on the synchronization. of rhythmic bursting neurons.2004

    • 著者名/発表者名
      Takekawa T
    • 雑誌名

      Network : Comput.Neural Syst. 15

      ページ: 1-12

  • [雑誌論文] Self-organized two-state membrane potential transitions in a network of realistically modeled2004

    • 著者名/発表者名
      Kang S
    • 雑誌名

      Neural Networks 17

      ページ: 307-312

  • [雑誌論文] Propagation of quasi-stable activation in a chain of recurrent neural networks2004

    • 著者名/発表者名
      Okamoto H
    • 雑誌名

      Neurocomputing 58-60

      ページ: 235-238

  • [雑誌論文] Gamma frequency synchronization in a local cortical network model.2004

    • 著者名/発表者名
      Nomura M
    • 雑誌名

      Neurocomputing 58-60

      ページ: 173-178

  • [雑誌論文] Temporal characteristics of the predictive synchronous firing modeled by spike-timing-dependent plasticity.2004

    • 著者名/発表者名
      Kitano K
    • 雑誌名

      Learning & Memory 11

      ページ: 267-276

  • [雑誌論文] Behavioral studies of auditory-visual spatial recognition and integration2004

    • 著者名/発表者名
      Sakata S
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research 159

      ページ: 401-417

  • [雑誌論文] Spatial localization of synapses required for supralinear summation of action potentials and EPSPs.

    • 著者名/発表者名
      Urakubo H
    • 雑誌名

      Computational Neuroscience 16(3)

      ページ: 251-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Optical recording of classical conditioning induced plastic changes in the auditory cortex.

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki T
    • 雑誌名

      Brain & Neural Networks (in press)

  • [雑誌論文] Optical recording of hippocampal stimulus intensity dependent responses to a sound in the auditory cortex.

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki T
    • 雑誌名

      Brain & Neural Networks (in press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi