研究概要 |
癌抑制遺伝子p53の機能解明を目的として,次の2つの成果を得た. 1.cDNA-RDA(representational difference analysis)法によりp53欠損マウス由来胎仔線維芽細胞p53(-/-)MEFと正常p53(+/+)MEFで発現量の異なる21種類の遺伝子を同定し,そのうちSCBP1(sodium channel beta induced by p53)に着目し機能解析を行った.SCBP1の発現は,p53強制発現系における発現誘導および正常型p53をもつヒト癌細胞においてもDNA傷害性抗がん剤で誘導されることを確認した.遺伝子上流および第3イントロンに存在するp53応答配列が転写活性化能を有すること,またSCBP1が増殖抑制能を有することを明らかにした.p53が細胞内イオン動態の制御を介して細胞増殖あるいはアポトーシス誘導を行う可能性が示唆された. 2.p53ファミリー遺伝子はp53と高い相同性を有するが,ヒト癌における遺伝子変異の頻度は低く,p53ファミリーメンバーの生体での役割はp53自身とは異なることが予想される.cDNAマイクロアレイ解析によって,Notch受容体のリガンドをコードするJAG1およびJAG2遺伝子がp63およびp73によって特異的に発現上昇することを見つけた.p63遺伝子の機能の少なくとも一部はJAG1/2を介して細胞,組織の分化・発生に深く関与していることを明らかにした.
|