• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ヒトCD8+キラーT細胞により認識されるがん拒絶抗原の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12213134
研究機関久留米大学

研究代表者

伊東 恭悟  久留米大学, 医学部, 教授 (50125499)

キーワード遺伝子 / 癌抗原 / ペプチド / 免疫 / キラーT細胞 / ワクチン / 探索的臨床研究 / テーラーメイド型医療
研究概要

伊東(久留米大・医)は平成16年度、新規癌関連抗原・エピトープ同定の基礎研究や臨床研究の基礎的解析研究(Clinic to Bench Research)分野において、多くの成果を得た。英文査読誌に掲載された論文数は36編であり,特許申請数は3件に上った。主な成果を以下に記載する。1胃癌組織浸潤リンパ球より樹立したHLA-A33拘束性CTLが認識する抗アポトーシス遺伝子IEX-lを同定し、この遺伝子がコードするHLA-A33拘束性に認識され3種類のエピトープを同定した(Sasada et al.,Can.Res.2882-8,2004)。2.大腸癌組織浸潤リンパ球から樹立したCTLによって認識されるTYMS(Thymidylate synthase)を同定し、この遺伝子がHLA-A2拘束性に認識するCTLエピトープペプチドを3種類同定した(Shichijo et al.,Clin. Can. Res.2004)。TYMSが大腸癌の5-FU薬剤耐性に関与している事が示唆されている事から、大腸癌の標的分子としての可能性を示した。3.HLA-A31拘束性CTLに認識される4つの癌関連抗原及び7つのエピトープペプチドがHLA-A31と同じA3スーパータイプであるHLA-A11,-A33に認識される事を示した(Takedatu et al. Clin. Cancer Res.1112-1120,2004.)。4.ペプチドワクチンによる液性免疫の増強は生存に寄与する事を立証した(Mine et al.,Clin. Can.Res.10:927-937.2004)。5ペプチドワクチン投与に伴い、ペプチド反応性CD8陽性細胞とともにペプチドを認識するCD4陽性T細胞も生体内に誘導されて事を示した(Harada et al.,J. Immunol.,172:2658-2667,2004)。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] A unique gene having homology with the kinesin family member 18A encodes a tumor-associated antigen recognized by bytotoxic T lymphocytes from HLA-A2+ colon cancer patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Shichijo S., Itoh K., et al.
    • 雑誌名

      Eur. J. Cancer (印刷中)

  • [雑誌論文] Immediate early response gene X-1, a stress-inducible antiapoptotic gene, encodes cytotoxic T-lymphocyte(CTL) epitopes capable of inducing human leukocyte antigen-A33-restricted and tumor-reactive CTLs in gastric eancer patients.2004

    • 著者名/発表者名
      Sasada T., Itoh, K., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res 64

      ページ: 2882-2888

  • [雑誌論文] Identification of peptide vaccine candidates sharing among HLA-A3+, -All+, -A31+, and-A33+ cancer patients.2004

    • 著者名/発表者名
      Takedatsu H., Itoh K., et al.
    • 雑誌名

      Clip Cancer Res 10

      ページ: 1112-1120

  • [雑誌論文] Two proliferation-related proteins, TYMS and PGK1, could be new cytotoxic Tlymphocyte-directsd tumor-associated antigens of HLA-A2+ colon cancer.2004

    • 著者名/発表者名
      Shichijo S., Itoh K., et al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res 10

      ページ: 5828-5836

  • [雑誌論文] In vivo evidence that peptide vaccination can induce HLA-DR-restricted CD4+ T cells reactive to a class I turnor peptide.2004

    • 著者名/発表者名
      Harada M., Itoh K., et al.
    • 雑誌名

      J Immunol 172

      ページ: 2659-2667

  • [雑誌論文] Humoral responses to peptides correlate with overall survival in advanced cancer patients vaccinated with peptides based on pre-existing, peptide-specific cellular responses.2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi M., Itoh K., et al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res 10

      ページ: 929-937

  • [産業財産権] 上皮細胞増殖因子受容体(EGFR)由来 ペプチド2004

    • 発明者名
      伊東恭悟, 七條茂樹
    • 権利者名
      学校法人 久留米大学
    • 産業財産権番号
      特許権 特願2004-015676号
    • 出願年月日
      2004-01-23
  • [産業財産権] ストレス誘導抗アポトーシス分子(IEX-1)由来ペプチド2004

    • 発明者名
      伊東恭悟
    • 権利者名
      学校法人 久留米大学
    • 産業財産権番号
      特許権 特願2004-026691号
    • 出願年月日
      2004-02-03
  • [産業財産権] 前立腺関連抗原由来HLA-A24結合ペプチド2004

    • 発明者名
      伊東恭悟, 原田守
    • 権利者名
      学校法人 久留米大学
    • 産業財産権番号
      特許権 特願2004-179311号
    • 出願年月日
      2004-06-17

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi