• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

分子シャペロンを併用した放射線・温熱癌治療法の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12217130
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

大西 武雄  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60094554)

研究分担者 大西 健  奈良県立医科大学, 医学部, 助教授 (50152195)
高橋 昭久  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (60275336)
キーワード分子シャペロン / グリセロール / 放射線 / 温熱 / 抗癌剤 / アポトーシス / 癌治療 / p53
研究概要

目的
培養細胞系で確認したグリセロールあるいはp53C末端ペプチド(アミノ酸残基361-382、353-374)の変異型p53タンパク質に対する分子シャペロン効果がヌードマウス移植系でも見られるか検討した。
方法と結果
1.p53ドミナントネガティブの性質を持つ変異型p53導入舌扁平上皮癌細胞SAS/mp53細胞またはneoコントロールSAS/neo細胞(正常型p53表現型)をヌードマウス(Balb/cAJcl-nl)の大腿皮下に移植し、グリセロール局所注入後にX線照射した。グリセロールをあらかじめ注入すると、変異型p53腫瘍において放射線単独の場合よりも明確な増殖遅延効果が見られた。培養細胞を用いた実験と同様にヌードマウス移植癌実験においてもグリセロールの分子シャペロン効果が確認された。
2.グリセロール処理によって放射線誘導アポトーシスが変異型p53腫瘍において増強するかどうかをApoptosis免疫染色によって調べた結果、グリセロール処理によって変異型p53腫瘍でも正常型p53腫瘍と同様の陽性細胞の増加が認められた。
3.p53を欠損した非小細胞肺癌細胞H1299に変異型p53を導入したH1299/mp53細胞(変異型p53)またはneoコントロールベクターのみを導入したH1299/neo細胞(p53欠損)をヌードマウスに移植し、p53C末端ペプチドを局所注入した。変異型p53腫瘍はp53欠損腫瘍に比べ明確な増殖遅延を示した。
考察
以上の結果によって培養細胞を用いた実験と同様にヌードマウス移植癌実験でグリセロールおよびp53C末端ペプチドの分子シャペロン効果が確認された。分子シャペロン治療は変異型p53腫瘍に正常型p53タンパク質の機能を発揮させ、正常型p53タンパク質を持つ腫瘍と同程度の癌治療効果をもたらすことが強く示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] C-terminal peptides of p53 molecules enhance radiation-induced apoptosis in human mutant p53 cancer cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi K. et al.
    • 雑誌名

      Apoptosis 9

      ページ: 591-597

  • [雑誌論文] Effects of a heat shock protein inhibitor KNK437 on heat sensitivity and heat tolerance in human squamous cell carcinoma cell lines differing in p53 status alone.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi K. et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Biology 80

      ページ: 607-614

  • [雑誌論文] Hyperthermic cancer therapy combined with inhibitors targeted against heat-induced signaling factors.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi K. et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Hyperthermic Oncology 20

      ページ: 143-159

  • [雑誌論文] Glycerol enhances CDDP-induced growth inhibition of thyroid anaplastic carcinoma tumor carrying mutated p53 gene.2004

    • 著者名/発表者名
      Yuki K.et al.
    • 雑誌名

      Oncology Report 11

      ページ: 821-824

  • [雑誌論文] Sensitization by glycerol for CDDP-therapy against human cultured cancer cells and tumors bearing mutated p53 gene.2004

    • 著者名/発表者名
      Yuki K.et al.
    • 雑誌名

      Apoptosis 9

      ページ: 853-859

  • [雑誌論文] Evidence for the involvement of double-strand breaks in heat-induced cell killing.2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A. et al.
    • 雑誌名

      Cancer Research 64

      ページ: 8839-8845

  • [雑誌論文] High-LET radiation enhanced apoptosis but not necrosis regardless of p53 status.2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A. et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Oncology Biology Physics 60

      ページ: 591-597

  • [雑誌論文] Apoptosis-related gene expression after hyperthermia in human tongue squamous cell carcinoma cells harboring wild-type or mutated-type p532004

    • 著者名/発表者名
      Yasumoto J. et al.
    • 雑誌名

      Cancer Letter 204

      ページ: 41-51

  • [雑誌論文] Effects of mild temperature hyperthermia and p53 status on the size of hypoxic fractions in sold tumors, with reference to the effect in intratumor quiescent cell populations.2004

    • 著者名/発表者名
      Masunaga S. et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Oncology Biology Physics 60

      ページ: 570-577

  • [雑誌論文] 免疫力の活性化も期待できるガン細胞を熱攻めする治療法2004

    • 著者名/発表者名
      大西武雄
    • 雑誌名

      Natural Medicine 4

      ページ: 1-11

  • [雑誌論文] ハイパーサーミアによるがん治療-最近のトピックス

    • 著者名/発表者名
      大西武雄
    • 雑誌名

      放射線医学研究所放射線科学 印刷中

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi