• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

マウスTL抗原を標的とした免疫療法モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12217170
研究機関愛知県がんセンター

研究代表者

高橋 利忠  愛知県がんセンター, 研究所長 (00124529)

研究分担者 赤塚 美樹  愛知県がんセンター, 腫瘍免疫学部, 主任研究員 (70333391)
辻村 邦夫  愛知県がんセンター, 腫瘍免疫学部, 主任研究員 (10227407)
キーワードマウスTL抗原 / 細胞傷害性T細胞 / テトラマー / 腸上皮間リンパ球 / 胸腺細胞 / CD8 / 細胞傷害性T細胞前駆細胞 / 抗原物質非依存性エピトープ
研究概要

(1)大腸菌由来のリコンビナント蛋白であるT3^b-TLとβ_2Mを用いて、抗原物質を添加せずにTLテトラマーを作成した。本テトラマーがTL抗原特異的CTLと反応性を示すことより、これらCTLはTL分子と抗原物質により形成されるエピトープではなく、Framework自身を認識していることが示された。
(2)バキュロウイルス発現系で産成した蛋白を用い調整したTLテトラマーを用い、各種正常組織由来のTリンパ球を染色すると、脾臓や末梢リンパ節由来のCD8陽性リンパ球は染色されなかったが、CD8陽性の腸上皮間リンパ球(iIEL)と胸腺細胞はCD8分子依存性に(しかしTCR/CD3非依存性に)染色された。その反応機序として、(i)iIELに発現するCD8ααホモ二量体はαβ型に比し、TL分子との結合性が強いこと、また、(ii)胸腺細胞に発現するCD8分子の糖鎖の付加状態が他のCD8分子と異なり、TL分子との結合性が強いこと、によると推定される。これらの影響を除外し、TL抗原特異的CTL前駆細胞数をより正確に測定するため、CD8に対する結合性を弱めたテトラマーの作成を試みた。CD8結合部位に変異を入れたTL分子(T3^b-A245V)を用い、テトラマーを作成したところ、CTLとは反応性を示し、一方iIELとは反応しなかった。しかし、胸腺細胞との反応性は残存していた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yazaki, M.: "Generation of HLA-Cw specific cytotoxic T-lymphocytes from cord blood used for cord blood stem cell transplantation"Brit. J. Haematol.. 117. 893-898 (2002)

  • [文献書誌] Akatsuka, Y.: "Efficient cloning and expression of HLA class I cDNA in human B-lymphoblastoid cell lines"Tissue Antigens. 59. 502-511 (2002)

  • [文献書誌] Kondo, E: "Efficient generation of antigen-specific cytotoxic T cells using retrovirally transduced CD40-activated B cells"J. Immunol.. 169. 2164 (2002)

  • [文献書誌] Mutimer, H.P.: "Association between immune recovery uveitis and a diverse intraocularcytomegalovirus-specific cytotoxic T cell response"J. Infect. Dis.. 186. 701-705 (2002)

  • [文献書誌] Akatsuka, Y.: "Targeted cloning of cytotoxic T cells specific for minor histocom patibility antigens restricted by HLA class I molecules of interest"Transplantation. 74. 1773-1780 (2002)

  • [文献書誌] Kuzushima, K.: "Tetramer-assisted identification and characterization of epitopes recognized by HLA A^*2402-restricted Epstein-Barr virus specific CD8^+ T cells"Blood. 101. 1460-1468 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi