研究課題/領域番号 |
12218105
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
徳留 信寛 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00037441)
|
研究分担者 |
赤阪 進 大阪府立公衆衛生研究所, 労働衛生部, 主任研究員 (10158719)
鈴木 貞夫 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (20226509)
永谷 照男 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (40144018)
吉村 健清 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (20037435)
石川 秀樹 兵庫医科大学, 医学部, 助手 (30351795)
|
キーワード | 東南アジア / 胃がん / 大腸がん / 宿主要因 / 環境要因 / ヘリコバクターピロリ感染 / 食塩摂取 / 脂肪摂取 |
研究概要 |
東南アジア3国(ベトナム、タイ、インドネシア)における胃がん・大腸がんの疫学および予防に資するために、国際エコロジカル研究、症例対照研究を実施している。2003年1月にタイ、コンケンの一般住民などを対象にして、国際エコロジカル研究を実施した。コンケンのHp感染率はわが国と同程度に高かったが、ペプシノゲンテスト陽性率は低かった。コンケンで胃がんが低率なのは食生活・生活習慣要因(野菜・果物摂取を含む)に加えて、宿主の遺伝子多型、Hp DNAの差異およびHpの病原性が関連している可能性が示唆された。2003年10月にインドネシア、ジョグジャカルタの一般住民などを対象にして、国際エコロジカル研究を実施した。わが国と比較して、ジョグジャカルタでのHp感染率は非常に低率であった。ジョグジャカルタで胃がんが低率なのは、Hp感染率が低いことで説明できる。平成16年1月にベトナム、ハノイの一般住民を対象にして、国際エコロジカル研究を実施した。ハノイのHp感染率はわが国と同程度に高かったが、ペプシノゲンテスト陽性率は低かった。ハノイで胃がんが低率なのは、食生活・生活習慣要因(野菜・果物摂取を含む)に加えて、宿主の遺伝子多型、Hp DNAの差異およびHpの病原性が関連している可能性がある。 なお、現在、当該地区において胃がん・大腸がんの症例対照研究を展開している。また、大腸がんとの関連を視野に入れた便の突然変異原性分析、腸内菌叢のPCR分析を行っている。
|