• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

がん関連遺伝子発現の個体差と宿主・環境要因に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12218239
研究機関(財)放射線影響研究所

研究代表者

中地 敬  財団法人放射線影響研究所, 放射線生物学/分子疫学部, 部長 (00142117)

研究分担者 林 慎一  東北大学, 医学部保健学科検査技術科学専攻, 教授 (60144862)
菅沼 雅美  埼玉県立がんセンター, 研究室・主任研究員 (20196695)
末岡 榮三朗  佐賀大学, 医学部, 助教授 (00270603)
キーワードNK活性 / 遺伝子多型 / コーホート研究 / ピロリ菌 / 肺がん / 乳がん
研究概要

コーホート研究により、発がんの免疫的宿主防御であるNK活性に関与する遺伝的要因として、NK細胞の活性型受容体であるNKG2Dの遺伝子領域にNK活性と強く関連したハプロタイプブロックを見いだした。次に、コーホート内症例対照研究を行いNKG2Dハプロタイプの発がんリスクの評価を行った。コーホート内症例対照研究により、NK高活性に関連したハプロタイプの発がん相対危険が低いことを示した。すなわち、NK高活性に関連したアリールをhomozygousにもつHNK1/HNK1の人は、NK低活性に関連したアリールをhomozygousにもつLNK1/LNK1に比べ、オッズ比0.48(95%CI、0.24-0.95)の低い全がん罹患リスクを示した。これらの結果は、がん免疫予防の主たる対象となる高危険群の同定に有用であり、NK活性を代理マーカーとした新たながん予防の道を開くものと考える。コーホート研究と並行して、臓器別にがん予防に有用な生体マーカーの研究を進めた。H. pyloriが遊離する新しい発がん因子Tipαはホモダイマーが活性型であり、Tipαのダイマー形成阻害を戦略とした新しい胃がん予防を目指す。緑茶ポリフェノールEGCGとsulindac、all-trans-retinoic acidあるいはcelecoxibを併用すると、GADD153を強く誘導し、相乗的に肺がん細胞のアポトーシスを誘導する。乳がんのエストロゲン応答解析用cDNAチップを用いて、HDAC6、IGFBP4、EGR3の乳がんの新規予後因子を見出した。hnRNP B1は肺発がん早期から高発現しており、肺がん患者の血漿hnRNP B1 mRNA量は、非がん群より高かった。迅速定量法の開発により、肺がん検診および前がん病変のマーカーとしての応用を検討している。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Detection of plasma hnRNP B1 mRNA, a new cancer biomarker, in lung cancer patients by quantitative real-time Polymerase Chain Reaction2005

    • 著者名/発表者名
      Sueoka, E.
    • 雑誌名

      Lung Cancer (In press)

  • [雑誌論文] Single nucleotide polymorphisms in the EXO1 gene and risk of colorectal cancer in a Japanese population2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H.
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 26

      ページ: 411-416

  • [雑誌論文] Relationship between CDX2 gene methylation and dietary factors in gastric cancer patients2005

    • 著者名/発表者名
      Yuasa, Y.
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 26

      ページ: 193-200

  • [雑誌論文] Long-term effects of radiation dose on inflammatory markers in atomic bomb survivors2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, T
    • 雑誌名

      Am.J.Med. 118

      ページ: 83-86

  • [雑誌論文] A single nucleotide polymorphism in the MMP-9 promoter affects tumor progression and invasive phenotype of gastric cancer2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, S.
    • 雑誌名

      J.Cancer Res., Clin., Oncol. 131

      ページ: 19-25

  • [雑誌論文] Perspectives on cancer immuno-epidemiology2004

    • 著者名/発表者名
      Nakachi, K.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 95

      ページ: 921-929

  • [雑誌論文] Radiation-induced apoptosis of stem/progenitor cells in human umbilical cord blood is associated with alterations in reactive oxygen and intracellular pH.2004

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, T.
    • 雑誌名

      Mutat.Res. 556

      ページ: 83-91

  • [雑誌論文] First case of aplastic anemia in a Japanese child with a homozygous missense mutation in the NBS1 gene (1171V) associated with genomic instability2004

    • 著者名/発表者名
      Shimada, H.
    • 雑誌名

      Hum.Genet. 115

      ページ: 372-376

  • [雑誌論文] Excess concordance of cancer incidence and lifestyles in married couples (Japan) : survival analysis of paired rate data2004

    • 著者名/発表者名
      Izumi, S.
    • 雑誌名

      Cancer Causes and Control 15

      ページ: 551-558

  • [雑誌論文] Prediction of prognosis of estrogen receptor-positive breast cancer with combination of selected estrogen-regulated genes2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 95

      ページ: 496-502

  • [雑誌論文] Allelic length of a CA dinucleotide repeat in the egfr gene correlates with the frequency of amplifications of this sequence - First results of an inter-ethnic breast cancer study2004

    • 著者名/発表者名
      Buerger, H.
    • 雑誌名

      J.Pathol. 203

      ページ: 545-550

  • [雑誌論文] A single nucleotide polymorphism in the MMP-1 promoter is correlated with histological differentiation of gastric cancer2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, S.
    • 雑誌名

      J.Cancer Res., Clin., Oncol. 130

      ページ: 259-265

  • [雑誌論文] Improving the efficiency of nested case-control studies of interaction by selecting controls using counter matching on exposure2004

    • 著者名/発表者名
      Cologne, J.B.
    • 雑誌名

      Int.J.Epidemiol. 33

      ページ: 485-492

  • [雑誌論文] Anisomycin downregulates gap junctional intercellular communication via the p38 MAP kinase pathway2004

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, T.
    • 雑誌名

      J.Cell Science 117

      ページ: 2087-2096

  • [雑誌論文] Decreases in percentages of naive CD4 and CD8 T cells and increases in percentages of memory CD8 T-cell subsets in the peripheral blood lymphocyte populations of a-bomb survivors.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka, M.
    • 雑誌名

      Radiat.Res. 161

      ページ: 290-298

  • [図書] Immunology 2004 : Genomic Issues Immune System Activation and Allergy2004

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, T.
    • 総ページ数
      565
    • 出版者
      Medimond S.r.l.

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi