• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

細胞増殖・分化及び細胞周期を制御するシグナル伝達の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 12219208
研究機関京都大学

研究代表者

西田 栄介  京都大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (60143369)

キーワードMAPキナーゼ / 細胞周期 / シグナル伝達 / 細胞増殖因子 / 細胞癌化
研究概要

進化的に保存されたM期タンパク質キナーゼPolo-like kinase1(Plk1)がM期開始のマスター因子であるMPFの負の制御因子として同定されていたタンパク質キナーゼMyt1をリン酸化し、その局在を制御することで、細胞分裂期におけるゴルジ体の断片化に関与することが示された。細胞増殖因子のシグナル伝達で重要な役割を果たすERK5 MAPキナーゼの核細胞質間移行の分子機構を詳細に解析し、MEK5によるリン酸化依存的なコンフォメーション変化がERK5の核内移行を引き起こしていることを明らかにした。古典的MAPキナーゼERKによる遺伝子発現調節の網羅的かつ体系的解析を行い、静止期からS期へ細胞周期が進行するために必要なERK依存的な遺伝子発現制御の新しい機構を見出した。細胞増殖因子刺激により静止期からS期へ移行する際の遺伝子発現プロファイルに対するERK MAPキナーゼの活性化時間の影響をマイクロアレイにより体系的に調べ、ERK MAPキナーゼが細胞増殖を正に制御する遺伝子の誘導を引き起こすばかりではなく、その高い発現レベルを維持するためにも必要であることが明らかとなった。またERK MAPキナーゼの働きにより発現レベルが減少する遺伝子群が存在することが明らかになった。また、細胞増殖因子による細胞周期の再開始を正および負に制御するERKのターゲット遺伝子を複数新たに同定した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Resetting of peripheral circadian clock by prostaglandin E2.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, Y.et al.
    • 雑誌名

      EMBO Rep. 6

      ページ: 256-261

  • [雑誌論文] Sef is a spatial regulator for Ras/MAP kinase signaling.2004

    • 著者名/発表者名
      Torii, S.et al.
    • 雑誌名

      Dev.Cell 7

      ページ: 33-44

  • [雑誌論文] The polarity-inducing kinase Par-1 controls Xenopus gastrulation in cooperation with 14-3-3 and aPKC.2004

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe, M.et al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 23

      ページ: 4190-4201

  • [雑誌論文] Shp2, positively regulates receptor tyrosine kinase signaling by dephosphorylating and inactivating the inhibitor Sprouty.

    • 著者名/発表者名
      Hanafusa, H.et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem.

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi