研究課題/領域番号 |
12301014
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
夏目 達也 東北大学, アドミッションセンター, 教授 (10281859)
|
研究分担者 |
柳井 晴夫 大学入試センター, 研究開発部, 教授 (60010055)
鳴島 甫 筑波大学, 文芸・言語学系, 教授 (30198395)
野澤 秀樹 九州大学, アドミッションセンター, 副学長・教授 (00036998)
倉元 直樹 東北大学, アドミッションセンター, 助教授 (60236172)
山岸 みどり 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター・入学者選抜企画研究部, 教授 (20211625)
|
キーワード | AO入試 / 高校教育と大学教育の接続 / 大学入学者選抜 / 選抜方法 / 大学入試問題 / アーティキュレーション / 学力 / ボローニア宣言 |
研究概要 |
平成11年度に東北大学、九州大学、筑波大学にアドミッションセンターが発足した。平成12年度に北海道大学に高等教育総合開発センター入学者企画研究部が発足した。これらの部局では、AO入試の企画・実施を担当するとともに、大学入試について大学の立場から研究を行っている。本研究では、主に国立4大学の大学入試研究組織と大学入試センター研究開発部が協力し、平成12年度から(北大からは平成13年度より研究分担者として参加)高校と大学のスムーズな接続という観点から、現在の我が国における大学入試のあり方について調査、研究を行ってきた。 具体的には、(1)高校と大学のアーティキュレーションに関する実態調査(2)諸外国の入学者選抜に関する調査(3)東北大学、九州大学、筑波大学、北海道大学のAO入試結果の分析(4)日本における入試の実態調査等が研究課題である。 最終年度となる今年度は、平成14年度にAO入試を行った大学に対して、アンケート方式による実情調査を行った。3年間ほぼ同一の様式で継続調査を行い、年度によらずに安定したAO入試の傾向を把握することができた。また、ヨーロッパの大学入学者選抜を調査した。オランダ、オーストリア、イタリアの大学、及び、教育関連機関を訪問した。各国とも高等教育の大衆化への対応とEUの共通枠組みに合わせた国内制度の再構築に腐心している様相が伺えた。さらに、本研究に参加の各大学・機関のAO入試等に関する個別の研究を加え、本年度の研究成果をまとめた研究成果報告書を作成した。
|