• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

常緑性・落葉性とその地理分布におよぼす樹木の葉のフェノロジーに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12304047
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態
研究機関京都大学

研究代表者

菊沢 喜八郎  京都大学, 農学研究科, 教授 (50271599)

研究分担者 藤田 昇  京都大学, 生態学研究センター, 助手 (50093307)
鈴木 力英  防災科学技術研究所, 地球フロンティア研究システム, 研究員
小池 孝良  北海道大学, 農学研究科, 教授 (10270919)
高田 壮則  北海道東海大学, 国際文化学部, 教授
TAKADA  Hokkaido Tokai University, International Cultural Relations, Professor
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード常緑性 / 落葉性 / 光合成速度 / 休眠 / 平均気温 / 地理分布
研究概要

研究初年度においては、新しいモデルの構築を行った。基本形は葉の入れ替えモデル(Kikuzawa 1991)および開葉モデル(Harada & Takada 1988)であり、これらを組み合わせることにより、変動する季節環境下における開葉時期の遅速および葉寿命、常緑性、落葉性の違いを明らかにする見通しを得た。2年度においては温度-光合成速度、光合成速度の時間低下、月平均気温の年内変化に関するサブモデルを構築し、各パラメーターの範囲を決定した。これらを組み合わせることにより様々な地理環境における葉フェノロジー、葉寿命、常緑落葉性を明らかにすることを可能とした。2年度から3年度にかけて何度かの修正を経ながらさまざまなパラメーターの値の組み合わせを用いて実際の計算に入った。計算の結果、常緑性の緯度方向での二山分布を再現することが出来た。また季節環境での常緑性、落葉性のほかに、無季節環境での開葉時期0における常緑性および葉寿命の1年より短いものなどが出現した。これらの成果は2002年にソウルにおいて開催された国際生態学会議において、シンポジウムを企画して発表した。また現在は投稿原稿をとりまとめ中である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Umeki, K., Kikuzawa, K.: "Patterns in individual branch population dynamics, and Mortality of first order branches of Betula platyphylla in northern Japan"Annals of Forest Science. 57. 587-598 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Suzuki, R., Tanaka, S., Yasumari, T.: "Relationships between meridional profiles of satellite -derived vegetation index(NDVI) and climate over Siberia"International Journal of Climatology. 20. 955-967 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Koike, T., Kitao, M., Maruyama, Y., Mori, S., T.T.LEI: "Leaf morphology and photosynthetic adjustments among deciduous Broad -leaved within the vertical canopy profile"Tree Physiology. 21. 951-958 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Suzuki, R., Nomaki, T., Yasunari, T.: "Spatial distribution and its seasonality of satellite-derived vegetation index(NDVI) and climate in Siberia"International Journal of Climatology. 21. 1321-1335 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kikuzawa, K., Suzuki, S., Umeki, K., Kitayama, K.: "Herbivorpus impacts on tropical mountain forests implicated by fecal pellet production"Sabah Parks Nature Journal. 5. 131-142 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nomura, N., Kikuzawa, K., Kitayama, K.: "Foliar phenology and soil moisture conditioin in three tropical rain forest on Mount Kinabalu in relation to the 1998 EI Nino drought"Sabah Parks Nature Journal. 5. 111-130 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kayama, M., Sasa, K., Koike, T.: "Needle life span, photosynthetic rate and nutrient concentration of Picea glehnii, P.Jezoensis and P.abies planted on serpentine soil in northern Japan"Tree Physiology. 22. 707-716 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木力英, 野牧和之, 安成哲三: "植生指数から見たアジア北部における生の季節サイクルの東西差と気候"生研フォーラム「宇宙からの地球環境モニタリング」第11同論文集. 60-61 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Suzuki, R.: "Some phonological of vegetation over Siberia and north America as revealed by NDVI"Proceedins of 2 nd GAME -MAGS Joint International Worlesshor. 69-74 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kikuzawa, K.: "Phenological and morphological adaptation to the light environment in two woody and two herbaceous plant species"Functional Ecology. 17. 29-38 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Suzuki, R., Nomaki, T., Yasunari, T.: "West-east contrast of pheonlogy and climate in northern Asia revealed using a remoteyle sensed vegetation index"International Journal of Biometeorology. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Umeki, K. & Kikuzmwa, K.: "Patterns in individual branch population dynamics, and Mortality of First-order branches of Betula platyphylla in northern Japan"Annals of Forest Science. 57. 587-598 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Suzuki, R., Tanaka, S. & Yasunari, T.: "Relationships between meridional profiles of satellite-derived vegetation inxdex(NDVI) and climate over Siberia"International Journal of Climatology. 20. 955-967 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Koike, T., Kitao, M., Maruyama, Y., Mori, S. & T. T. LEI: "Leaf morphology and Photosynthetic adjustments among deciduous broad-leaved within the vertical canopy profile"Tree Physiology. 21. 951-958 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Suzuki, R., Nomaki, T. & Yasunari, T.: "Spatial distribution and its seasonality of satellite-derived vegetation index (NDVI) and climate in Siberia"International Journal of Climatology. 21. 1321-1335 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kikuzawa, K., Suzuki, S., Umeki, K. & Kitayama, K.: "Herbivorous impacts on tropical mountain forests implicated by fecal pellet production"Sabah Parks Nature Journal. 5. 131-142 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nomura, N., Kitazawa, K. & Kitayama, K.: "Foliar phenology and soil moisture condition in three tropical rain forest on Mount Kinabalu in relation to the 1998 El Nino drought"Sabah Parks Nature Journal. 5. 111-130 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kayama, M., Sasa, K. & Koike, T.: "Needle life span, photosynthestic rate and nutrient concentration of Picea glehnii, P. jezoensis and P. abies planted on serpentine soil in northern Japan."Tree Phyiology. 22. 707-716 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Suzuki, R., Nomaki, T., Yasunari, T.: "West-east contrast of phenology and climate in northern Asia as revealed by remotely-sensed vegetation index"Proceedings of 11 th ISS Forum-Monitoring of the Earth Environment From the Space. 60-61 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Suzuki, R.: "Some phonological of vegetation over Siberia cd north America as revealed by NDVI"Proceedings of 2 nd GAME-WAGS Joint International Worlesshor. 69-74 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kikuzawa, K.: "Phenologial and morphological adaptations to the light environment in two woody and two herbaceous plant species"Functional Ecology. 17. 29-38 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Suzuki, R., Nomaki, T., Yasunari. T.: "West-east contrast of pheonlogy and climate in northern Asia revealed using a remoteyle sensed vegetation inday"International Journal of Biometeorology. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi