研究課題/領域番号 |
12306013
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
古在 豊樹 千葉大学, 園芸学部, 教授 (90081570)
|
研究分担者 |
星 岳彦 東海大学, 開発工学部, 助教授 (80219162)
大政 謙次 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (70109908)
蔵田 憲次 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (90161736)
全 昶厚 千葉大学, 園芸学部, 助教授 (90301093)
|
キーワード | 閉鎖型 / 苗生産 / 人工光利用 / 3次元画像計測処理 / 物質エネルギ収支 / 高付加価値苗 / 生産管理ソフトウェア / オブジェクト指向プログラミングモデル |
研究概要 |
平成12年度の同課題の研究成果にもとづいて、閉鎖型苗生産システムのハードウェアおよびソフトウェアの改良を進めた。この改良型システムを用いて、高付加価値苗生産の知的環境調節技術に関する以下の研究課題について基礎的研究をさらに深めた。 第1に、改良型システムにおけるシステム内の環境条件の空間変動を少なくして、その結果、苗の生育の均一性を増大させる方策を検討した。この結果、これらのバラツキを少なくするための気流速度と配風方法を明らかにした。このような状況下において、改良型システムの各棚内における環境条件の微小な空間的バラツキと苗生育の微小なバラツキの関係を多変量解析によって解析した。その結果、環境の微小な空間変動が苗生育の微小なバラツキにおよぼす影響は、線形重回帰によって良く表現できることが判明した。 第2に、改良型システムの電気エネルギ、水およびCO_2の利用効率が苗の生育に伴いどのように変化していくかを計測し、これら利用効率の変動におよぼす要因を解析した。その結果、これら利用効率の変動には、システム内の苗の葉面積指数が一義的に影響することが判明した。この結果にもとづき、システムの各種利用効率を長期間にわたり高めるための方策を検討した。 第3に、セル成型苗トレイ上にある苗群落の画像からの苗成長情報を、2台のディジタル・カラーカメラを用いてコンピュータ内に取りこんで、苗群落の3次元画像を推定し、苗群落の形態の算定を行った。この算定には、ニューラルネットワークの手法が有効であった。 以上により、閉鎖型苗生産システムに関する生産管理ソフトウェア、成長監視画像計測処理システムおよび基本ハードウェアに関する基礎研究が進展し、同システムが実用化できる段階までにいたった。これらの研究成果は数十編の原著論文および総説論文として公表されている。
|