• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

新リバースジェネティックスを用いたモービリウイルスの種特異的病原性発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12306014
研究機関東京大学

研究代表者

甲斐 知恵子  東京大学, 医科学研究所, 教授 (10167330)

研究分担者 中山 裕之  東京大学, 農学生命科学研究科, 助教授 (40155891)
遠藤 泰之  東京大学, 医科学研究所, 助手 (90332600)
三浦 竜一  東京大学, 医科学研究所, 助手 (00322074)
山内 一也  日本生物科学研究所, 研究員 (30072888)
辻本 元  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (60163804)
キーワードCDV / リバースジェネティクス / RPV / 欠損ウイルス
研究概要

我々は、モノネガウイルスにおいて、リバースジェネティクス系を確立している。本年度は以下の知見を得た。
(1)イヌジステンパーウイルス(CDV)全ゲノムcDNAクローンにマーカー遺伝子であるGFPやルシフェラーゼ遺伝子をCDVに入れた組み換えウイルスを用い、ウイルス宿主域や、転写効率の解析を可能にした。その結果、CDVはイヌのみならずライオン、アザラシ、ヒト、サル、ハムスター、マウス等広い宿主域の細胞に感染できる事が明らかとなった。また、これらのウイルスベクターを用いたレセプター解析やH蛋白の解析を行なっている。
(2)我々は牛疫の病態を再現するウサギへの感染実験系を確立している。ウシのワクチン株でありウサギに病原性のないRPV-RBOK株のリバースジェネティクス法が確立されたのを受け、これを用いて宿主特異性及び病原性への膜蛋白H蛋白の役割を解析するため、ウサギに強い病原性を有するRPV-L株のH蛋白を組換えたウイルス(RPV-lapH)をレスキューした。このRPV-lapHとRBOK、L株をウサギに感染した結果、L株接種ウサギでは発熱、体重減少、白血球数減少等強い病原性が見られたのに対しRBOK及びlapH接種ウサギではこれらの変化は認められなかった。しかし、RBOK接種ウサギと異なってL株、lapH接種ウサギにおいては抗体価の上昇が認められた。これらの結果から、RPVのH蛋白はウサギへの感染成立には重要であるが、病原性発現およびウイルス増殖を規定する因子はHのみでなく他の因子の関与が大きいことが明らかになった。
(3)RPVの多様な病原性に関与するウイルス構成蛋白を検索・同定するために、最も強毒のクローンを用いて、新たなリバースジェネティクス系を確立することに成功した。この系を用いて、蛋白を欠損させることにより病原性発現に関与する蛋白を検索する予定である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Shiotani, M., et al.: "Molecular properties of the matrixprotein(M) gene of the lapinized rinderpest virus"J Vet Med Sci.. 63(7). 801-805 (2001)

  • [文献書誌] Ohashi, K. et al.: "Seroepidemiological survey of distemper virus infection in the Caspian Sea and in Lake Baikal"Vet Microbiol.. 28:82(3). 203-210 (2001)

  • [文献書誌] Ikeda, Y., et al.: "Seroprevalence of canine distemper virus in cats"Clin Diagn Lab Immunol. 8(3). 641-644 (2001)

  • [文献書誌] Ohashi K, et al.: "Properties of a new CDV isolate from a raccoon dog (Nyctereutes procyonoides viverrinus) in Japan"Vet Rec.. 3:148(5). 148-150 (2001)

  • [文献書誌] Yoneda, M. et al.: "Rinderpest virus H protein : role in determining host range in rabbits"J. Gen. Virol.. (in press). (2002)

  • [文献書誌] Jung, J.-Y., et al.: "Picryl chloride-induced contact dermatitis in IQI/Jic male mice"J. Toxicl. Pathol. 14. 231-236 (2001)

  • [文献書誌] Nagata, T., et al.: "Development of apoptosis and changes in lymphocyte subsets in thymus, mesenteric lymph nodes and Peyers patches of mice orally inoculated with T-2 toxin"Exp. Toxic Pathol. 53. 309-315 (2001)

  • [文献書誌] Suzuki, K., et al.: "Kinetics of matrix metalloproteinases and their regulatory factors in mercuric chrolide-induced tubulointerstitial fibrosis in Brown Norway rats"Exp. Toxic Pathol. 53. 337-343 (2001)

  • [文献書誌] Ueno, M., et al.: "Expression of ribosomal protein L4 (rpL4) during neurogenesis and 5-azacytidine (5AzC)-induced apoptotic process in the rat"Histol. Histopathol. (in press). (2001)

  • [文献書誌] Masuda, K., et al.: "Seasonal rhinitis in a cat sensitized to Japanese cedar (Cryptomeria japonica) pollen"J. Vet. Med. Sci.. 63. 79-81 (2001)

  • [文献書誌] Maeda, S., et al.: "Molecular cloning of canine thymus and activation-regulated chemokine (TARC) gene and its expression in various tissues"J. Vet. Med. Sci.. 63. 1035-1038 (2001)

  • [文献書誌] Masuda, K., et al.: "Seasonal atopic dermatitis in dogs sensitive to a major allergen of Japanese cedar (Cryptomeria japonica) pollen"Vet. Dermatol. (in press). (2001)

  • [文献書誌] Ishizaka, K., et al.: "Molecular cloning of feline interferon-gamma-inducing factor (interleukin-18) and its expression in various tissues"Vet. Immunol. Immunopathol. 79. 208-218 (2001)

  • [文献書誌] Kobayashi, Y, et al.: "Molecular cloning of feline hepatocyte growth factor (HGF) cDNA"J. Vet. Med. Sci.. 63. 211-214 (2001)

  • [文献書誌] Mizuno, T., et al.: "TNF-alpha-induced cell death in feline immunodeficiency virus-infected cells is mediated by the caspase cascade"Virology. 287. 446-455 (2001)

  • [文献書誌] Fujino, Y. et al.: "Assignment of the feline Fas ligand gene (TNFSF6) to chromosome F1q12-q13 by fluorescence in situ hybridization"Cytogenet. Cell Genet. 94. 92-93 (2001)

  • [文献書誌] Yamamoto, A. et al.: "Molecular cloning and expression of the cDNA encoding feline granulocyte colony-stimulating factor"Gene. 63. 1035-1038 (2001)

  • [文献書誌] Mizuno, T., et al.: "Molecular cloning of feline tumor necrosis factor receptor type I (TNFR I) and expression of TNFR I and TNFR II in lymphoid cells in cats"Eur. J. Immunogenetics. (in press). (2001)

  • [文献書誌] Koga, L., et al.: "Nucleotide sequence and expression of the feline vascular endothelial growth factor"J. Vet. Med. Sci.. 64(in press). (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi