研究課題/領域番号 |
12307003
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
竹縄 忠臣 東京大学, 医科学研究所, 教授 (40101315)
|
研究分担者 |
伊藤 俊樹 東京大学, 医科学研究所, 助手 (30313092)
三木 裕明 東京大学, 医科学研究所, 助手 (80302602)
深見 希代子 東京大学, 医科学研究所, 講師 (40181242)
|
キーワード | WASP / アクチン / 細胞骨格 / WAVE |
研究概要 |
我々が以前に見いだしたN-WASPは多くの機能ドメインを持ち、特徴的なのは低分子量G蛋白質のCdc42結合モチーフであるGBD/CRIBドメインを持つことと、アクチン結合サイトとしてverplorin相同領域(V)及びArp2/3複合体結合部位のcofilin-likeとacidic(CA)の領域を持つことである。更に、我々はWASPのC末と相同性が高く、VCA領域を持つWAVEを3種類を見つけた。N-WASPがCdc42によって活性化され糸状仮足を形成するのに対し、WAVEはRacによって活性化され、葉状仮足を生じた。しかしWAVEはRacによって活性化されるものの、直接結合せず、RacとWAVEの間にシグナルを橋渡ししている分子があることを示唆した。極く最近、Racの下流にあってWAVEにシグナルを渡し、Arp2/3複合体の活性化を生じて、葉状仮足形成を促す分子を特定した。その分子はIRSp53という全く機能が分かっていない蛋白質であった。IRSp53は活性型のRacに特異的に結合し、さらにSH3ドメインでWAVEのプロリンに富む配列に結合して、WAVEを活性化し、膜ヘリクルートする蛋白質であった。WAVEにもVCA領域が存在し、Arp2/3複合体を介してアクチンの核化、重合を促進する。N-WASPがCdc42の下流にあって活性化され、糸状仮足形成を起すのに対し、WAVEはRacによって活性化され、葉状仮足を生じる。以上の研究成果より、これらWASPファミリー蛋白質は外界からの遊走シグナルを受けて、活性化され、遊走先端部でダイナミックなアクチン線維の再構築を引き起こし、細胞を直接移動させるキイの蛋白質であることが分かってきた。
|