• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

モデルマウスを用いた解析と罹患同胞対連鎖解析による変形性関節症原因遺伝子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 12307030
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関千葉大学

研究代表者

大河 昭彦  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (30312945)

研究分担者 山崎 正志  千葉大学, 医学部付属病院, 助手 (50281712)
守屋 秀繁  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (30092109)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード変形性関節症 / ANKH遺伝子 / 相関解析 / SNPs(一塩基多型) / genomic DNA
研究概要

変形性関節症(OA)の成因に関わる遺伝子の解明を目印として、モデルマウスからのアプローチと罹患同胞対連鎖解析を計画した。
1.変形性関節症症例のDNA収集
これまでに、複数の関節に外傷の影響のないOAをきたしている弧発例173例、姉弟例29家系38sibpairsを収集した。
2.モデルマウスの遺伝子
遺伝性に関節の石灰化と変形をきたすankマウスにおける原因遺伝子ankのヒトhomologueであるANKH遺伝子について、その完全長cDNAとプロモーター領域の塩基配列を決定した。日本人40例のDNAを用いて、PCR-SSCP法、ダイレクトシークエンス法により、SNPs(一塩基多型)の検索を行った。その結果、翻訳領域にA1303Gの1カ所、5'非翻訳領域に8塩基の挿入欠失多型、3'非翻訳領域にG1831A、プロモーター領域に-785A/G、-639delCの2カ所、合計5カ所の多型を同定した。OA202例とコントロール103例のDNAを用いて、これら5カ所の多型とOA発症との相関解析を行った結果、5'非翻訳領域の8塩基挿入欠失多型において、OA発症に有意な相関をみとめた。したがって、ANKH遺伝子がOAの発症に関与する司能性が示された。
3.罹患同胞対連鎖解析
現在まで、家系例のDNAは29組38sibshipsであり、罹患同胞対連鎖解析を行うに十分な症例数にいたっていない。さらに収集を継続し、罹患同胞対連鎖解析を行いたい。

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi