• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

泌尿生殖器腫瘍における患者の個別化を目指した分子診断法の開発と標準化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12307033
研究機関香川医科大学

研究代表者

筧 善行  香川医科大学, 医学部, 教授 (20214273)

研究分担者 内藤 誠二  九州大学, 医学研究科, 教授 (40164107)
香川 征  徳島大学, 医学部, 教授 (40035738)
守殿 貞夫  神戸大学, 医学部, 教授 (30030935)
桑田 善弘  香川医科大学, 医学部, 助手 (30294763)
武田 繁雄  香川医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (10227027)
キーワード泌尿生殖器腫瘍 / 分子診断の標準化 / p53機能解析 / ウロプラキン / MMP-9 / TIMP / CD44 / 多剤耐性関連遺伝子
研究概要

本研究は、泌尿生殖器癌の早期診断・浸潤能、転移能の予知・抗癌剤や放射線治療に対する感受性の予測などのための分子診断法の開発と標準化を目的として計画された。その結果、1)早期診断として、膀胱癌患者尿中剥離細胞におけるCD44v8-10とCD44 standard form のmRNA量の比が尿を用いた分子診断法として十分有用であることを明らかにした。2)表在性膀胱癌の膀胱内再発の予知では、MMP-9およびTIMP-2の発現は再発の独立した予後予測因子であることを証明した。2)予後予測の分子診断ではCD44v8-10とCD44 stanndard formのmRNA量の比やplasminogen activatorが膀胱癌の浸潤性と相関した。一方Microarrayを用いた腎細胞癌の遺伝子発現プロファイル解析から予後予測を可能にするpowerful gene setを発見した。また、血清VEGF、HGF、エンドスタチン濃度は腎細胞癌の腫瘍マーカーとしての有用性があることをつきとめた。3)転移の分子診断を目的に尿路上皮特異的分子であるUroplakin IIを標的にしたnested RT-PCRに関して至適条件の設定を行い、異なった2施設で種々の病期の膀胱癌患者の血中Uroplakin II陽性率を比較した所、極めて類似した結果が得られた。4)抗癌剤感受性予測のための分子診断の開発では、膀胱癌組織におけるがん抑制遺伝子p53のyeastでのfunctional assayによるp53の機能異常の有無と多剤耐性遺伝子MRPの発現が相関することを発見し、p53に関しては免疫組織学的診断よりも優れている可能性が示唆された。膀胱癌の化学療法では多剤耐性関運遺伝子MDR1,MRP1,2,3の発現が上昇し、アドリアマイシシの耐性度とMDR1,MRP1,3のmRNAレベルは相関を示した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Wu X, Kakehi Y, Mizutani Y, Terachi T, Ogawa O: "Increased intracellular doxorubicin by anti-FAS monoclonal antibody : a mechanism that enhances the cytotoxicity in renal cell carcinoma cells"Urology. 57・5. 993-998 (2001)

  • [文献書誌] Takahashi M., Daniel R, Kyle A., Kanayama H., Kagawa S., Brian B., Bin Tean Teh.: "Gene Expression profiling of clear cell renal cell carcinoma : Gene identification and prognostic classification"Proc Natl Acad Sci USA. 98. 9754-9759 (2001)

  • [文献書誌] Yamanaka M., Kanda K., Ning-chen Li., Fukumori T., Oka N., Kanayama H., Kagawa S.: "Analysis of the gene expression of SPARC and its prognostic value for bladder cancer"J. Urol. 166. 2495-2499 (2001)

  • [文献書誌] Hara I, Yamada Y, Miyake H, Hara.S, Gotoh A, Fujisawa M., Okada H, Arakawa S, Kamidono S.: "Detection of b-human chorionic gonadotropin expressing cells by nested reverse transcriptase-polymerase chain reaction in the peripheral blood stem cells of patients with advanced germ cell tumor"J. Urol. 167・3. 1487-1491 (2002)

  • [文献書誌] Miyake H, Gleave M, Kamidono S, Hara I.: "Overexpression of clusterin in transitional cell carcinoma of the bladder is related to disease progression and recurrence"Urology. 59・1. 150-154 (2002)

  • [文献書誌] Miyake H, Eto H, Arakawa S, Kamidono S, Hara I.: "Over expression of cd44v8-10 in urinary exfoliated cells as an independent prognostic predictor in patients with urothelial cancer"J. Urol. 167・3. 1282-1287 (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi