• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

災害救急医療における遠隔医療ネットワークシステムの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12307055
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関九州大学

研究代表者

橋爪 誠  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (90198664)

研究分担者 財津 昭憲  九州大学, 大学病院, 助教授 (90037416)
漢那 朝雄  九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (00274465)
掛地 吉弘  九州大学, 大学病院, 助教授 (80284488)
吉野 一郎  九州大学, 大学院・医学研究院, 講師 (40281547)
川中 博文  九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (10363334)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
キーワード無線送信システム / 通信コスト / 災害救急医療 / 遠隔医療ネットワークシステム
研究概要

今回我々は、移動緊急車両(救急車)内の様子(カメラ動画像)を400MHz帯の電波を用いた日本初の無線送信システムの開発を試みた。このシステムは、ハードウエアでカメラ画像を圧縮し、400MHz帯での限界の電送を行い、受信画像はブラウザで見ることが可能なシステムで送信機・受信機とも専用に開発・製作を行った。現在、既存の製品でこのようなシステムが多く発売されているが、それらは2GHz以上の高い周波数帯域で動作しており、電波法などの規制により出力が制限され、移動車両に搭載して運用することは不可能である。
このようなシステムの市中での実用的な運用を考えると、まず出力が大きくないと実用に耐えない。そのため、周波数帯域を下げる必要がある。一方、周波数帯域を下げると、電波に載せられる情報量は減ることになり、動画を送信することは非常に困難となる。そこで我々は、高出力化(帯域を下げる)と電送情報量の確保という相反する課題に取り組み、その成果を得た。
このシステムの利点は、イニシャルコストのみで、ランニングコスト(通信料など)が全くかからないことである。現在の救急車には、携帯電話でECG,SpO2,BP,HRを送信するシステムが備わっているが、年間予算で運用されているため、通信コストが問題となっている。このシステムならば、救急車内の患者のデータに加え、車内の様子を知る事ができる。さらに、携帯電話会社のインフラを使用せず、独自の無線インフラを用いるため、広域災害時など携帯電話会社のインフラが機能しなくとも影響を受けない。よって、このシステムは、災害救急医療における遠隔医療ネットワークシステムにおいて有用となるものと考えられる。
また携帯電話によるネットワークを用いて、情報提供を行うサイト「ポッケの救急箱」の充実を行った。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Robot-Assisted Surgery in Minimally Invasive Procedures2002

    • 著者名/発表者名
      Hashizume M, Shimada M, Tomikawa M, Akahoshi T, Konishi K, Yamaguchi S, Sugimachi K
    • 雑誌名

      The 6th International Conference on Biomedical Engineering and Rehabilitation Engineering

      ページ: 74-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Laparoscopic Splenectomy for Portal Hypertension2002

    • 著者名/発表者名
      Hashizume M, Tomikawa M, Akahoshi T, Tanoue K, Gotoh N, Konishi K, Okita K, Tsutsumi N, Shimabukuro R, Yamaguchi S, Sugimachi K
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterology 49

      ページ: 847-852

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] What is new robotic surgery?2002

    • 著者名/発表者名
      Hashizume M, Shimada M, Konishi K, Akahoshi T, Tomikawa M, Maehara S, Sugimachi K
    • 雑誌名

      Computer Assisted Radiology and Surgery

      ページ: 309-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Early experiences of endoscopic procedures in general surgery assisted by a computer-enhanced surgical system2002

    • 著者名/発表者名
      Hashizume M, Shimada M, Tomikawa M, Ikeda Y, Takahashi I, Abe R, Koga F, Gotoh N, Konishi K, Sugimachi K
    • 雑誌名

      Surgical Endoscopy 16・8

      ページ: 1187-1191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Robot Assisted Surgery in Minimally Invasive Procedures2002

    • 著者名/発表者名
      Hashizume M, Shimada M, Tomikawa M, Akahoshi T, Konishi K, Yamaguchi S, Sugimachi K
    • 雑誌名

      The 6th International Conference on Biomedical Engineering and Rehabilitation Engineering

      ページ: 74-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] What is new robotic surgery?2002

    • 著者名/発表者名
      Hashizume M, Shimada M, Konishi K, Akahoshi T, Tomikawa M Maehara S, Sugimachi K
    • 雑誌名

      Computer Assisted Radiology and Surgery

      ページ: 309-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Early experiences of endoscopic procedures in general surgery assisted by a computer-enhanced surgical system2002

    • 著者名/発表者名
      Hashizume M, Shimada M, Tomikawa M, Ikeda Y, Takahashi I, Abe R, Koga F, Gotoh N, Konishi K, Sugimachi K
    • 雑誌名

      Surgical Endoscopy 16(8)

      ページ: 1187-1191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Thoracoscopic thymomectomy with the da Vinci computer-enhanced surgical system2001

    • 著者名/発表者名
      Yoshino I, Hashizume M, Shimada M, Tomikawa M, Tomiyasu M, Suemitsu R, Sugimachi K:
    • 雑誌名

      The Jounal of Thoracic and Cardiovasucular Surgery 122・4

      ページ: 783-785

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Laparoscopic hepatectomy for hepatocellular carcinoma2001

    • 著者名/発表者名
      Shimada M, Hashizume M, Maehara S, Tsujita E, Rikimaru T, Yamashita Y, Adachi E, Sugimachi K
    • 雑誌名

      Surgical Endoscopy 15

      ページ: 541-544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Thoracoscopic thymomectomy with the da Vinci computer-enhanced surgical system2001

    • 著者名/発表者名
      Yoshino I, Hashizume M, Shimada M, Tomikawa M, Tomiyasu M, Suemitsu R, Sugimachi K
    • 雑誌名

      The Jounal of Thoracic and Cardiovasucular Surgery 122(4)

      ページ: 783-785

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Multimedia Assisted-Laparoscopic Splenectomy : A Telementoring System for Advanced Laparoscopic surgery

    • 著者名/発表者名
      Hashizume M
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Multimedia Assisted-Laparoscopic Splenectomy A Telementoring System for Advanced Laparoscopic surgery

    • 著者名/発表者名
      Hashizume M
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [産業財産権] 緊急自動車新通信システム2001

    • 発明者名
      橋爪 誠, 新居 誠
    • 権利者名
      橋爪 誠, 新居 誠
    • 産業財産権番号
      特許第2001-167700号
    • 出願年月日
      2001-06-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi