• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

脂質メディエーターの生体機能に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12308034
研究機関東京大学

研究代表者

清水 孝雄  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80127092)

研究分担者 谷口 雅彦  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (70260346)
横溝 岳彦  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (60302840)
和泉 孝志  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70232361)
魚住 尚紀  東京大学, 大学院・医学系研究科, 日本学術振興会特別研究員PD
石井 聡  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (10300815)
キーワード脂質メディエータ / ロイコトリエンB4 / ロイコトリエンC / Gタンパク共役型受容体 / ノックアウトマウス / ホスホリパーゼA2 / 5-リポキシゲナーゼ
研究概要

脂質メディエーターとはプロスタグランディン、ロイコトリエン、血小板活性化因子(PAF)などの脂質性の生理活性物質の総称である。これらの分子はホルモンや神経伝達物質と協調して生体の恒常性の維持に働いている。ポストゲノム時代の大きな標的分子と考えられている。脂質メディエーターの作用を総合的に理解する目的で、(1)産生酵素の細胞組織局在の解明と、刺激に応じた細胞内局在の変化、(2)脂質メディエーター受容体の単離、(3)細胞外放出機序の解明(トランスポーターの単離)、(4)種々の遺伝子欠損マウスの作成と解析による個体での機能の解析を進めている。本年度の成果は以下の様にまとめることが出来る。
1.細胞質型ホスホリパーゼA2、5-リポキシゲナーゼとGFPの融合タンパクの細胞内局在の解析より、これらの産生酵素はカルシウム刺激、ストレス刺激に応じて、細胞質や核質から核膜及びその周囲に局在を変化させることが明らかとなった。
2.白血球遊走作用を持つロイコトリエンB4受容体の遺伝子構造を解析する過程で、そのプロモーター領域に重なって、第二受容体が存在することが明らかとなった。本受容体はロイコトリエンB4に対して低親和性の受容体であり、多くの組織に発現し、また、ロイコトリエン類似のモノハイドロキシ酸をリガンドとすることが明らかとなった。
3.種々のGタンパク共役型受容体のリガンドを高感度、特異的にスクリーニングする方法を確立し、脳に特異的に発現する受容体PSP-24などのリガンドスクリーニングを進めている。
4.ロイコトリエンC、Dをリガンドとするロイコトリエン受容体(Cys-LT1,LT2)を単離した。本受容体はマクロファージ、ミクログリア、また、脳に幅広く発現することが明らかとなった。
5.ロイコトリエンB4第一受容体(BLT1)の欠損マウスの樹立に成功した。また、第二受容体(BLT2)の欠損マウスの作成を進めている。細胞質型ホスホリパーゼA2、PAF受容体欠損マウスの遺伝的純化を進め、表現型の解析を進めている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Noiri,E.,Yokomzo,T.,Nakao,A. et al.: "An in vivo approach showing chemotactic activity of leukotriene B4 in acute renal ischemic-reperfusion injury"Proceeding of National Academy of Sciences, United States of America. 97(2). 823-828 (2000)

  • [文献書誌] Katoh,K.,Yokomizo.T.,Izumi.T.,and Shimizu,T.: "Cell-specific transcriptional regulation of human leukotriene B4 receptor gene."Journal of Experimental Medicine. 192(3). 413-420 (2000)

  • [文献書誌] Yokomizo,T.,Kato,K.,Terawaki,K.,Izumi,T.,and Shimizu,T.: "A second leukotriene B4 receptor, BLT2 : a new therapeutic target in inflammation and immunological disorders"Journal of Experimental Medicine. 192(3). 421-431 (2000)

  • [文献書誌] Nagase.T.,Uozumi,N.,Ishii,S.,Kume,K.,Izumi,T.,and Shimizu,T.: "Acute lung injury by sepsis and acid aspiration : a key role for cytosolic phospholipase A2."Nature Immunology. 1(1). 42-46 (2000)

  • [文献書誌] Nakatani,N.,Uozumi,N.,Kume,K.,Murakami,M.,Kudo,I.,Shimizu,T.: "Role of cytosolic phospholipase A2 in the production of lipid mediators and histamine release in mouse bone-marrow-derived mast cells."Biochemical Journal. 352. 311-317 (2000)

  • [文献書誌] Tabuchi,S.,Kume,K.,Aihara,M.,and Shimizu,T.: "Expression of lysophosphatidic acid receptor in rat astrocytes : mitogenic effect and expression of neurotropic genes."Neurochemical Research. 25(5). 573-582 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi