• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

虚血性神経細胞死の分子機構解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12308040
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

芝崎 太  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副参事研究員 (90300954)

研究分担者 中田 裕久  藤沢薬品工業株式会社, 主任研究員
内野 博之  東京医科大学, 八王子医療センター・麻酔科, 講師 (60266476)
加藤 しおり  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (10333460)
松居 徹  埼玉医科大学, 脳神経外科, 教授 (70199735)
上田 正次  雪印乳業, YS研究所, 研究所長
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード虚血 / 細胞死 / カルシニューリン / ミトコンドリア / isomerase / 転写因子 / 低酸素
研究概要

この3年間の研究で、脳虚血に伴う遅発性神経細胞死のメカニズム解析を進めてきた。雄性Wister rat前脳虚血モデルを用い詳細な検討を行った結果、虚血性神経細胞死におけるCsAのほぼ完全な抑制効果は、(1)Bcl-2family memberで細胞誘導蛋白であるBadを介した、カルシニューリン依存性細胞死を抑制すること、(2)ミトコンドリアに発現するprolylcis/trans isomerase、cyclophilin D(CyPD)の抑制によるミトコンドリアの安定化、(3)CREBを介したBDNF/TrkB伝達系の増強によることを報告した。
これらの機序をもとに抗虚血薬の候補を探索し、新たな薬剤FR901459を藤沢製薬との共同研究にて開発した。動物実験では著明な抗虚血作用を示し、今後臨床応用に向けた開発を行う予定である。また、今後の解析を進める上で欠かせないマウスを用いた同モデルを確立し、現在共同研究にて各種遺伝子改変マウスを用いた実験を行っている。
さらには、虚血時に起こる現象として、低酸素および低グルコースに反応する転写因子としてHIF(hypoxia inducible factor)の重要性が判明し、機能解析のために酵母Two-hybrid, Three-hybrid systemを用いて、新規結合蛋白に対する遺伝子の同定に成功した。今後、HIFの各サブタイプおよび同定された遺伝子を含めたsiRNAを作製し、培養細胞を用いた標的因子のknock downおよび、マウスへの応用等を検討中である。あわせて虚血性再還流モデルにおける脳組織を用いたin situ hybridizationにて部位別、虚血の影響等におけるmRNA誘導の変化も行う。

  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Siesjo, BK, Uchino, H., Shibasaki, F.: "(Review Article) Post-treatment in transient global and focal ischemia : new pharmacological avenues"Pharamacology of Cerebral Ischemia. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Omori, N., Mizuguchi, H., et al.: "Modification of a fiber protein in an adenovirus vector improves in vitro gene transfer efficiency to the mouse microglial cell line"Neurosci.Lett.. 324. 145-148 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] uchino, H., et al.: "Differential neuroproteiction by Cyclosporin A and FK506 following ischemia corresponds with differing abilities to inhibit calcineurin and the mitochondrial permeability transition"Neurobiol.Dis.. 10. 219-233 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshida, H., Yoshizawa, T.et al.: "Chemical chaperones reduce aggregate formation and cell death caused by the turncated Machado-Joseph disease gene product with an expanded polyglutamine stretch"Neurobiol.Dis.. 10. 88-99 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shinoura, N., Sakurai, S, et al.: "Co-transduction of Apaf-1 and caspase-9 highly enhances p53-mediated apoptosis in gliomas"J.Biochem. 86. 587-595 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nomura, T., Yamamoto, H.et al.: "Enhancement by CsA of Taxol-induced apoptosis of human urinary bladder cancer cells"Urological Research. 30. 5102-5111 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Uchino, BK Siesjo, F.Shibasaki: "Calcineurin and immunophilin are pivotal target for delayed neuronal cell death on the forebrain ischemia in the rat"Acta Neurochirugica Supplement Springer Verlag Wien New York. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Uchino, H., Kawakami, M., Shibasaki, F., Siesjo B.K.: "Differential Alteration of Immediate early Gene, c-fos, fos B, c-jun, jun B, jun D in the rat brain following transient forebrain ischemia"Brain Res.. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 内野博之, 芝崎 太: "Calsineurin/immunophilin情報伝達系制御と脳保護"蘇生. 21. 1-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 内野 博之, 芝崎 太, 石井 脩夫: "虚血性神経細胞死のメカニズムと脳保護"Lisa. 9. 330-350 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 内野 博之, 芝崎 太, 石井 脩夫: "薬理学的アプローチによる脳保護と21世紀における脳蘇生の展望"Lisa. 9. 331-362 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Siesjo BK, Uchino, H., and Shibasaki, F.: "(Review Article) Posttreatment in transient global and focal ischemia : new pharmacological avenues"Pharmacology of Cerebral Ischemia. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Omori, N., Mizuguchi, H., Ohsawa, K., Kohsaka, S., Hayakawa,T., Abe, K., and Shibasaki, F.: "Modification of a fiber protein in an adenovirus vector improves in vitro gene transfer efficiency to the mouse microglial cell line"Neurosci. Lett.. 324. 145-148 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Uchino, H., Minamikawa-Tachino, R., Kristian, T., Perkins, G., Narazaki, M., Siesjo B.K., and Shibasaki, F.: "Differential neuroprotection by Cyclosporin A and FK506 following ischemia corresponds with differing abilities to inhibit calcineurin and the mitochondrial permeability transition"Neurobiol. Dis.. 10. 219-233 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshida, H., Yoshizawa, T., Shibasaki, F., Shoji, S., and Kanazawa, I.: "Chemical chaperones reduce aggregate formation and cell death caused by the truncated Machado-Joseph disease gene product with an expanded polyglutamine stretch"Neurobiol. Dis.. 10. 88-99 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shinoura, N., Sakurai, S., Shibasaki, F., Asai, A., Kirino, T., Hamada, H.: "Co-transduction of Apaf-1 and caspase-9 highly enhances p53-mediated apoptosis in gliomas"Br. J. Cancer.. 86. 587-595 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nomura, T., Yamamoto, H., Mimata, H., Shitashige, M., Shibasaki, F., Mityamoto, E., and Nomura Y.: "Enhancement by CsA of Taxol-induced apoptosis of human urinary bladder cancer cells"Urological Research. 30. 102-111 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H. Uchino, BK Siesjo and F. Shibasaki: "Calcineurin and immunophilin are pivotal target for delayed neuronal cell death on the forebrain ischemia in the rat"Acta Neurochirurgica Supplement Springer Verlag Wien New York. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Uchino, H., Kawakami, M., Shibasaki, F., and Siesjo B. K.: "Differential Alteration of Immediate early Gene, c-fos, fos B, c-jun, jun B, jun D in the rat brain following transient forebrain ischemia"Brain Res.. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi