-
[文献書誌] 荒野泰典: "東アジアの発見-『世界史の成立』と日本人の対応-"史苑. 61-1. 81-109 (2000)
-
[文献書誌] 荒野泰典: "綱引きする「戦争責任]-オランダのある新聞記事をめぐって-"史苑. 61-1. 110-122 (2000)
-
[文献書誌] 増田隆一,天野哲也: "環オホーツク海地域におけるヒグマの遺伝子的多様性、古環境の変遷およびクマ送り儀礼の考察"日本人と日本文化 News Letter. No15. 18 (2001)
-
[文献書誌] 村井章介: "島津史料からみた泗川の戦い"歴史学研究. 736. 16-27 (2000)
-
[文献書誌] 村井章介: "東南アジアの中の古琉球-『歴代宝案』第一集の射程-"歴史評論. 603. 16-30 (2000)
-
[文献書誌] 村井章介: "文化は貿易船に乗って-鎌倉時代の日元交流-"日本の美術. 410. (2000)
-
[文献書誌] 村井章介: "明州天寧寺探索"日本歴史. 628. 76-78 (2000)
-
[文献書誌] 玉井哲雄: "三国湊-中世都市と近世都市-"別冊歴史読本. 別冊. 54-57 (2000)
-
[文献書誌] 山浦清: "カリフォルニア発見の一回転式銛頭"貝塚. 55. 36-44 (2000)
-
[文献書誌] 山浦清: "東日本太平洋岸弥生文化における漁撈"物質文化. 71(発表予定). (2001)
-
[文献書誌] 桃木至朗: "近世ベトナム王朝にとっての「わが国」"木村汎他編『日本・ベトナム関係を学ぶ人のために』所収. 18-39 (2000)
-
[文献書誌] 池内敏: "竹島一件の再検討"名古屋大学文学部研究論集・史学. 47. 1-24 (2001)
-
[文献書誌] 申東珪: "オランダ人漂流民と朝鮮の西洋式兵器の開発"史苑. 61巻1号. 54-70 (2000)
-
[文献書誌] 申東珪: "1653年朝鮮漂着オランダ人の漂着地と移動経路について"朝鮮奨学会学術論集. 23号. (2000)
-
[文献書誌] 村井章介: "北条時宗と蒙古襲来-時代・世界・個人を読む-"日本放送出版協会. 254 (2001)
-
[文献書誌] 村井章介(校注): "老松堂日本行録-朝鮮使節の見た中世日本-(第3刷)"岩波書店. 324 (2000)
-
[文献書誌] 玉井哲雄: "金閣・銀閣の研究"ポプラ社. 48 (2000)