-
[文献書誌] 山浦 清: "東日本太平洋岸弥生文化における漁撈民"貝塚. 57. 10-19 (2001)
-
[文献書誌] 島田 竜登: "「書評-川勝守著『日本近世と東アジア世界』」"歴史評論. 623. 142-146 (2002)
-
[文献書誌] 池内 敏: "17-19世紀鬱陵島海域の生業と交流"歴史学研究. 756. 32-32 (2001)
-
[文献書誌] 村井 章介: "The Boundaries of Medieval Japan"ACTA ASIATICA. 81. 72-91 (2001)
-
[文献書誌] 玉井 哲雄: "江戸の成立と絵図史料による日本橋通二丁目"江戸の成立と絵図史料による日本橋通二丁目. 321-327 (2001)
-
[文献書誌] 玉井 哲雄: "発掘遺構による通二丁目新道の建物構成"江戸の成立と絵図史料による日本橋通二丁目. 382-386 (2001)
-
[文献書誌] 大石 直正, 高良 倉吉, 高橋 公明: "日本の歴史14 周縁から見た中世日本"講談社. 408 (2001)
-
[文献書誌] 王 勇, 久保木 秀夫, 村井 章介: "奈良・平安期の日中文化交流 ブックロードの視点から"農山漁村文化協会. 434 (2001)
-
[文献書誌] 玉井 哲雄: "考古学発掘資料による建物の復原方法に関する基礎的研究"1998年度〜2000年度 科学研究費補助金研究成果報告書. 206 (2001)
-
[文献書誌] 玉井 哲雄: "日本と韓国の中・近世における都市空間の比較研究"1998年度〜2000年度 科学研究費補助金研究成果報告書. 247 (2001)
-
[文献書誌] 小峯 和明: "宝鏡寺蔵『妙法天神経解釈』全注釈と研究"笠間書院. 527 (2001)
-
[文献書誌] 小峯 和明: "今昔物語集索引"岩波書店. 626 (2001)
-
[文献書誌] 小峯 和明: "説話の声"新曜社. 267 (2000)
-
[文献書誌] 小峯 和明: "説話の森"岩波書店. 338 (2001)