研究課題/領域番号 |
12354001
|
研究機関 | 国立天文台 |
研究代表者 |
石黒 正人 国立天文台, 電波天文学研究系, 教授 (40023684)
|
研究分担者 |
松尾 宏 国立天文台, 開発実験センター, 助教授 (90192749)
野口 卓 国立天文台, 電波天文学研究系, 助教授 (90237826)
関本 裕太郎 国立天文台, 電波天文学研究系, 助教授 (70262152)
石橋 忠夫 NTTフォトニクス研究所, 主幹研究員
上田 暁俊 国立天文台, 電波天文学研究系, 助手 (30332159)
|
キーワード | LMSA / フォトニックローカル / 電波天文学 / UTC-PD |
研究概要 |
本研究では、電波干渉計で用いるための局部発振器の開発を行っている。従来は、ガン発振器(80GHz程度)を源発振とし、それの逓倍波を電波望遠鏡の局部発振信号として、使用してきた。しかし、この方式では受信機内部に多くの機器を入れる必要がある、比帯域幅が取れない、等の欠点がある。次期干渉計計画LMSAの観測周波数は、30〜950GHzであり、この周波数域を10の受信機で観測する。従って、局部発振器には、コンパクトかつ広比帯域である事が要求される。我々のグループでは、局部発振信号を2台のレーザーの差周波に載せ、アンテナへ供給する方法を提案している。今年度における研究の成果を挙げる。 (1)超高速フォトダイオード(UTC-PD)から発生する電気信号の導波管への結合計算を行い、電気信号の導波管への結合効率の最適化を行った。 (2)(1)の結果を踏まえ、UTC-PD実装用基板、導波管型UTC-PDマウントの設計・作製を行った。 (3)導波管マウント型UTC-PDへ光を入れるための超小型光学系設計・製作を行った。 (4)導波管マウント型UTC-PDの性能評価を行った。 100GHzにおいて1dBmの出力を(4)の実験において確認した。UTC-PDから発生する電気信号の導波管結合損失は、導波管に実装しない場合のUTC-PD出力を考え、3dB程度以下と推測される。この出力は、報告されている事例の100倍以上に当たる。
|