• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

クリプトスポリジウム症に対する卵黄抗体を用いた受動免疫療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 12356009
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

長澤 秀行  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (60172524)

研究分担者 小山田 隆  北里大学, 獣医畜産学部, 教授 (80050665)
児玉 義勝  (株)ゲンコーポレーション, 所長
井関 基弘  金沢大学, 医学部, 教授 (20047179)
玄 学南  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 助教授 (10292096)
キーワード原虫病 / ウイルスベクター / オオシスト / Cryptosporidium parvum / 受動免疫 / 遺伝子組み換え / 感染防御機構 / 卵黄抗体
研究概要

1.クリプトスポリジウム原虫の防御抗原をコードする遺伝子のクローニング
牛あるいは人由来のCryptosporidium parvum オオシストを試料として、前年度に引き続きクリプトスポリジウム特異的抗原遺伝子のクローニング及び塩基配列の解析をおこなった。そのうち、簡易診断法であるELISA用抗原を特定し、血清学的診断法を確立し、疫学調査を計画した。
2.ウイルスベクターを用いた遣伝子組み換え体の作成
大腸菌発現タンパクと免疫原性が異なることを期待して、鶏ヘルペスウイルス、マレック病ウイルス、昆虫のバキュロウイルスをベクターとして、クリプトスポリジウム遺伝子の組み換え体を作製した。ワクチン侯補としての有用性を確認し、フィールドトライヤルを実施した。
3.クリプトスポリジウム抗原の大量発現・精製
リコンビナント原虫抗原及びクリプトスポリジウム原虫遺伝子組み換えウイルスを大量に発現・精製するシステムを利用し、鶏に免疫するための抗原を充分量確保した。
4.フィールドにおける評価
フィールドにおける牛群に受動免疫をおこない、免疫効果について検討した。その結果、非接種牛群と比較して、受動免疫牛群では明らかな感染防御効果が認められた。
5.国内における牛クリプトスポリジウム症の疫学調査
既に、我が国の河川中にはクリプトスポリジウムオオシストが広範囲に存在する事実を明らかにしている。このオオシストの感染源は牛である可能性が高く、飼育形態と密接に関係している事実を明らかにした。今後、河川中のオオシストが人あるいは牛への感染源となりうるのか、野生動物による感染拡大の可能性、河川中におけるオオシストの生存期間および病原性保持能力等について研究を継続する必要がある。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Takashima, Y.et al.: "Recombinant bovine herpesvirus-1 expressing p23 protein of Cryptosporidium parvum induces neutralizing antibodies in rabbits"J.Parasitol.. 89(2). 276-282 (2003)

  • [文献書誌] Tsushima, Y.et al.: "Viability and infectivity Cryptosporidium parvum oocysts detected in river water in Hokkaido, Japan"J.Vet.Med.Sci.. 65(5). 585-589 (2003)

  • [文献書誌] Tsushima, Y.et al.: "Seasonal change in the number of Cryptosporidium parvum oocysts in water samples from the rivers in Hokkaido, Japan, detected by the ferric sulfate flocculation method. rabbits"J.Vet.Med.Sci.. 65(1). 121-123 (2003)

  • [文献書誌] Nishikawa, Y.et al.: "Characterisation of Toxoplasma gondii engineerd to express mouse interferon-gamma"Int.J.Parasitol.. 33(13). 1525-1535 (2003)

  • [文献書誌] Nishikawa, Y.et al.: "A role for balance of interferon-gamma and interleukin-4 production in protective immunity against Neospora caninum infection"Vet.Parasitol.. 116(3). 175-184 (2003)

  • [文献書誌] Makala, L.H.C.et al.: "Antigen-presentig cell in the gut"J.Biomedical Sci.. 11(2). 130-141 (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi