研究課題/領域番号 |
12357013
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
嶋崎 義浩 九州大学, 大学院・歯学研究院, 助手 (10291519)
|
研究分担者 |
中野 豊 九州大学, 農学部・附属農場, 助手 (20243925)
岡野 香 九州大学, 農学部・附属農場, 助教授 (40038328)
於保 孝彦 九州大学, 歯学部・附属病院, 講師 (50160940)
|
キーワード | う触 / 牛乳 / う触細菌 / 定着因子 |
研究概要 |
う蝕は世界中で最も蔓延している感染症の一つである。我々は、う蝕発病の第一段階はう蝕細菌の歯面への定着であり、それを阻害することがう蝕の予防につながるという仮説に基づき、これまでう蝕細菌として最も重要視されているStreptococcus mutansの定着因子であるPAcとGTF-Iの機能領域に特異的なウシ牛乳抗体を用いた新しいう蝕予防法の開発を目指している。そこで、まずその定着因子である二つのタンパク質の機能領域部分を融合したタンパク質を合成した。 融合タンパク質で妊娠した乳牛を免疫し、出産後に融合タンパク質に対する高い抗体価を示す牛乳を大量に得ることができた。その抗体牛乳を用いて、洗口による受動免疫実験を行った。被験者はS.mutansを口腔内に一定以上持つ者とした。牛乳に含まれる抗体は、S.mutansに対する殺菌作用は持たずS.mutansの歯面への定着を抑制するための抗体であるために、抗体牛乳による洗口開始前に口腔内のS.mutansレベルを低下させる必要があった。そこで、機械的歯面清掃に加えて抗菌剤である塩化セチルピリジニウム(CPC)溶液を用い5日間口腔内を処置することで口腔内のS.mutansレベルを低下させた。CPC処置後2週間、1日2回朝、晩の歯磨き後に、抗体牛乳10mlで1分間洗口を行った。洗口期間中、洗口後の口腔内のS.mutansレベルを調べたところ、抗体牛乳で洗口を行ったグループでは、コントロール牛乳で洗口を行ったグループに比べて、唾液、歯垢中のS.mutans数、総連鎖球菌数中のS.mutans数の割合が有意に抑制されていた。
|