• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

多元性のある日本語教育教材研究及び作成-欧州広領域での使用をめざして-

研究課題

研究課題/領域番号 12358001
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 日本語教育
研究機関南山大学 (2003)
京都外国語大学 (2000-2002)

研究代表者

鎌田 修  南山大学, 人文学部, 教授 (20257760)

研究分担者 坂本 正  南山大学, 人文学部, 教授 (60205771)
由井 紀久子  京都外国語大学, 外国語学部, 助教授 (20252554)
中川 良雄  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (30261043)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
キーワード接触場面 / 教材バンク / 接触場面の目録化 / 言語活動 / 族類似カテゴリー / 文脈の文型化
研究概要

所期の目的を達すべく以下のように主なる活動を行ってきた。
・2000年度 日本及び、欧州の拠点地にて基礎調査、研究集会を行った。
・2001年度 日独ベルリンセンターにて本研究に関与する日本語教師、及び、日本語教育研究者があつまり、本プロジェクトの大枠作りを行った。
・2002年度 日本、および、欧州の拠点地にて「接触場面」のビデオ取りとその分析を開始、また、日独ベルリンセンターに集まり、それらの検討を行った。
・2003年度 日本、欧州において研究成果の発表を行う。最終的目的である「欧州広領域で使用可能な多元性のある日本語教材バンク」のモデル作りをほぼ完成させたが、CD-Rの形にするのに技術的な問題が生じ、完全に終了させるのに、数ヶ月余分な時間が必要となった。
・2004年度 計画していたCD-Rを完成させ、ウェブサイトhttp://tash.jp/oshu/etp/でもアクセスできるようにした。
以上で、予定していた研究計画をすべて完了させた。

  • 研究成果

    (46件)

すべて 2004 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文 (44件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 欧州日本語教材プロジェクト調査報告-多元性のある日本語教育教材研究及び作成-最終報告-2004

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修
    • 雑誌名

      南山大学国際教育センター紀要 4

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 学習者主体の外国語教育-接触場面に原点を置くことの意味と課題-2004

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修
    • 雑誌名

      南山大学国際教育センター紀要 4

      ページ: 11-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 教材の個別性と共有性-教材バンクの多元的システム構築を目指して-2004

    • 著者名/発表者名
      由井紀久子
    • 雑誌名

      南山大学国際教育センター紀要 4

      ページ: 18-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 接触場面の目録化2004

    • 著者名/発表者名
      エレン・ナカミズ
    • 雑誌名

      南山大学国際教育センター紀要 4

      ページ: 24-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 言語活動の目録化と教材バンク作成の指針-ドイツVHSの学習者を例にして-2004

    • 著者名/発表者名
      山内博之
    • 雑誌名

      南山大学国際教育センター紀要 4

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 接触場面の教材化-産出能力の向上を目指す教材-2004

    • 著者名/発表者名
      代田智恵子, 大上順一
    • 雑誌名

      南山大学国際教育センター紀要 4

      ページ: 35-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 欧州の日本語学習者の接触場面とは2004

    • 著者名/発表者名
      アンカ・フォクセネアヌ
    • 雑誌名

      南山大学国際教育センター紀要 4

      ページ: 51-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ヨーロッパにおける日本語教育を再考して2004

    • 著者名/発表者名
      ユディット・ヒダシ
    • 雑誌名

      南山大学国際教育センター紀要 4

      ページ: 55-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] プロジェクト「e-EKB IT 化欧州教材バンク」4つのシナジー効果-「接触場面研究とその教材化」という施行作業のポテンシャル2004

    • 著者名/発表者名
      山田・ボヒネック頼子
    • 雑誌名

      南山大学国際教育センター紀要 4

      ページ: 66-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 欧州日本語教材のパラダイム2004

    • 著者名/発表者名
      中川良雄
    • 雑誌名

      南山大学国際教育センター紀要 4

      ページ: 74-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 「接触場面」から引き出すもの・付け足すもの2004

    • 著者名/発表者名
      内田万里子
    • 雑誌名

      南山大学国際教育センター紀要 4

      ページ: 78-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 接触場面と第二言語習得2004

    • 著者名/発表者名
      坂本正
    • 雑誌名

      南山大学国際教育センター紀要 4

      ページ: 83-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Project Report, 2003: Research and Preparation of Japanese Teaching Materials with Multi-dimensional uses for the Users throughout Europe : Final Report2004

    • 著者名/発表者名
      Project Team (Rep.Osamu Kamada)
    • 雑誌名

      Bulletin of Nanzan University Center for International Education Vol.4

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Student-based Foreign Language Teaching---Significances and Issues related Teaching Materials based on Encounter Situations---2004

    • 著者名/発表者名
      Kamada, Osamu
    • 雑誌名

      Bulletin of Nanzan University Center for International Education Vol.4

      ページ: 11-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Individuality and Commonality of Teaching Materials---Aiming at Construction of Multi-Facet Bank of Teaching Materials---2004

    • 著者名/発表者名
      Yui, Kikuko
    • 雑誌名

      Bulletin of Nanzan University Center for International Education Vol.4

      ページ: 18-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Indexing of Encounter Situations2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamizu, Ellen
    • 雑誌名

      Bulletin of Nanzan University Center for International Education Vol.4

      ページ: 24-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Indexing of Language Activities and a Guideline for Construction of Teaching Material Bank---Examples from Students of German VHS2004

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, Hiroyuki
    • 雑誌名

      Bulletin of Nanzan University Center for International Education Vol.4

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Teaching Materials based on Encounter Situations---Materials Aiming at Improvement of Producing Ability2004

    • 著者名/発表者名
      Shirota, Chieko, J.Oue
    • 雑誌名

      Bulletin of Nanzan University Center for International Education Vol.4

      ページ: 35-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Encounter Situations of the Japanese Learners in Europe2004

    • 著者名/発表者名
      Focseneanu, Anca
    • 雑誌名

      Bulletin of Nanzan University Center for International Education Vol.4

      ページ: 51-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Rethinking about Teaching Japanese in Europe2004

    • 著者名/発表者名
      Hidasi, J.
    • 雑誌名

      Bulletin of Nanzan University Center for International Education Vol.4

      ページ: 55-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Project : Teaching Material Bank by e-EKB IT and Four Effects---Potentials in Preparation of Teaching Materials based on Encounter Situations2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada^Bochinek, Yoriko
    • 雑誌名

      Bulletin of Nanzan University Center for International Education Vol.4

      ページ: 66-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Paradigm in Teaching Material Preparation in Europe2004

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Yoshio
    • 雑誌名

      Bulletin of Nanzan University Center for International Education Vol.4

      ページ: 74-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Things-out-of and Added-to the Encounter Situations2004

    • 著者名/発表者名
      Uchida, Mariko
    • 雑誌名

      Bulletin of Nanzan University Center for International Education Vol.4

      ページ: 78-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Second Language Acquisition and Encounter Situation2004

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, Tadashi
    • 雑誌名

      Bulletin of Nanzan University Center for International Education Vol.4

      ページ: 83-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 多元性のある日本語教育教材研究及び作成-欧州広領域での使用を目指して- 平成13年度報告 : 第2回ベルリン会議を中心に2003

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修也
    • 雑誌名

      無差 10

      ページ: 107-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 世界を結ぶ日本語教育教材の研究と開発-欧州広領域における多元的日本語教育教材プロジェクトを手始めに-2003

    • 著者名/発表者名
      鎌田修, 代田智恵子他
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育 8

      ページ: 42-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 欧州諸国と日本を結ぶ日本語教材作り2003

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修也
    • 雑誌名

      2003年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      ページ: 251-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Project Report, 2002: Research and Preparation of Japanese Teaching Materials with Multi-dimensional uses for the Users throughout Europe : With Focus on the Second Berlin Conference2003

    • 著者名/発表者名
      Project Team (Rep.Osamu Kamada)
    • 雑誌名

      Musha Vol.10

      ページ: 107-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Research and Development of Japanese Teaching Materials with an Intention to Connect Japanese Pedagogy in the World --- Initiating from the Project of Japanese Teaching Materials Usable throughout Europe2003

    • 著者名/発表者名
      Kamada, Osamu, C.Shirota, H.Yamauchi, T.Toda, Association Members from Europe
    • 雑誌名

      Journal of European Association of Teaching Japanese Vol.8

      ページ: 42-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Project of Teaching Materials Connecting Japanese Pedagogy in European Countries and Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Kamada, Osamu, C.Shirota, Y.Hiroyuki, T.Toda, J.Hidasi
    • 雑誌名

      Proceedings from Annual Conference (Autumn) of Society of Teaching Japanese as a Foreign Language

      ページ: 251-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 多元性のある日本語教育教材研究及び作成-欧州広領域での使用を目指して- 平成13年度報告 : 第1回ベルリン会議を中心に2002

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修也
    • 雑誌名

      無差 9

      ページ: 95-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 接触場面の教材化-ヨーロッパと日本を舞台に-2002

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育 7

      ページ: 42-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 日本語学習者の語彙選択2002

    • 著者名/発表者名
      由井紀久子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育 7

      ページ: 57-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 接触場面の教材化-多元性のある日本語教材作成を目指して-2002

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Conference of the Central Association of the Teachers of Japanese

      ページ: 183-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Project Report, 2001: Research and Preparation of Japanese Teaching Materials with Multi-dimensional uses for the Users throughout Europe : With Focus on Berlin Conference2002

    • 著者名/発表者名
      Project Team (Rep.Osamu Kamada)
    • 雑誌名

      Musha Vol.9

      ページ: 95-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Teaching Materials based on Encounter Situations2002

    • 著者名/発表者名
      Kamada, Osamu
    • 雑誌名

      Journal of European Association of Teaching Japanese Vol.7

      ページ: 42-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Lexical Selection of Learners of Japanese2002

    • 著者名/発表者名
      Yui Kikuko
    • 雑誌名

      Journal of European Association of Teaching Japanese Vol.7

      ページ: 57-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Teaching Materials based on Encounter Situations - For Multi-dimansional Uses2002

    • 著者名/発表者名
      Kamada, Osamu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Conference of the Central Association of the Teachers of Japanese, University of Wisconsin

      ページ: 183-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 欧州日本語教材プロジェクト調査報告-多元性のある日本語教育教材研究及び作成- 平成12年度報告2001

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修也
    • 雑誌名

      無差 8

      ページ: 25-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 接触場面アンケート調査の報告2001

    • 著者名/発表者名
      エレン・ナカミズ
    • 雑誌名

      無差 8

      ページ: 133-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 欧州広領域で使用可能な『教材バンク』の開発とその基礎的課題2001

    • 著者名/発表者名
      由井紀久子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育 6

      ページ: 61-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Project Report, 2000: Research and Preparation of Japanese Teaching Materials with Multi-dimensional uses for the Users throughout Europe2001

    • 著者名/発表者名
      Project Team (Rep.Osamu Kamada)
    • 雑誌名

      Musha Vol.8

      ページ: 25-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Report on the Questionnares about Encouter Situations in Europe2001

    • 著者名/発表者名
      Nakamizu, Ellen
    • 雑誌名

      Musha Vol.8

      ページ: 133-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Development of Teaching Material Bank Usable throughout Europe and its Fundamental Issues2001

    • 著者名/発表者名
      Yui, Kikuko
    • 雑誌名

      Journal of European Association of Teaching Japanese Vol.6

      ページ: 61-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 接触場面と日本語教育-ネウストプニーのインパクト-2003

    • 著者名/発表者名
      宮崎里司, ヘレン・マリオット共編著
    • 総ページ数
      457
    • 出版者
      明治書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Encounter Situations and Japanese Pedagogy : Impact from Neustpuny2003

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki S., H.Marriot
    • 総ページ数
      457
    • 出版者
      Meiji Publishing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi