• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

高機能ステント工学の開発:要素材料・要素技術とデバイス化

研究課題

研究課題/領域番号 12358017
研究機関九州大学

研究代表者

松田 武久  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (60142189)

研究分担者 桟敷 俊信  九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (20315089)
下川 宏明  九州大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (00235681)
居石 克夫  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (70108710)
中山 泰秀  国立循環器病センター研究所, 生体工学部, 室長 (50250262)
梅津 光夫  早稲田大学, 機械工学, 教授 (90132927)
キーワードステント / エキシマ・レーザ / 光加工
研究概要

・電鋳法と光加工技術を組み合わせて金をステンレス棒に析出させてステントを作製した。
・通電量、析出膜厚、パターンおよび焼きなまし温度・時間を変えて、市販と同等の力学的強度を有するステントが作製できた。
・ウサギ動脈に移植し高い開存性を得た。
・コーティング材料として光反応性ゼラチンを分子設計し、これにヘパリンを用いることによって抗血栓性を付与した。
・ドラッグ・モデルとしてローダミン・アルブミンを用いると、経時的に血管内腔から外側へ薬が拡散した。
・遺伝子導入の実験を行っている。
・現在、J.Biomedical Materials Researchに投稿受理されている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Teisei Kobashi and Takehisa Matsuda: "Branched Hybrid Vessel : In Vitro Loaded Hydrodynamic Forces Influence the Tissue Architecture."Cell Transplantation. 9. 93-105 (2000)

  • [文献書誌] Takehisa Matsuda,Manabu Mizutani et al.: "Molecular Design of Photocurable Liquid Biodegradable Copolymers,1.Synthesis and Photocuring Characteristics."Macromolecules. 33(3). 795-800 (2000)

  • [文献書誌] Takehisa Matsuda and Manabu Mizutani: "Molecular Design of Photocurable Liquid Biodegradable Copolymers.2.Synthesis of Coumarin-Derivatized Oligo (methacrylate) s and Photocuring."Macromolecules. 33(3). 791-794 (2000)

  • [文献書誌] Yasuhide Nakayama,James.M.Anderson,Takehisa Matsuda: "Laboratory-Scale Mass Production of a Multi-Micropatterned Grafted Surface with Different Polymer Regions"J.Biomed.Mater.Res.. 53. 584-591 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2014-10-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi