• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

超微量有機分子レベル水素同位体比測定法の開発と地球環境科学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12359003
研究機関東京都立大学

研究代表者

奈良岡 浩  東京都立大学, 理学研究科, 助教授 (20198386)

キーワード水素同位体 / 有機分子レベル / 堆積物 / アルカン / 脂肪酸 / アルコール / 多環芳香族炭化水素
研究概要

昨年度の課題として残っていた感度向上のため、ガスクロマトグラフの注入口の改良を行った。その結果、約15ナノグラム程度の水素を持った有機分子の水素同位体比測定が可能となった。当初目標としていた感度での分析が可能となり、様々な試料中に含まれる有機化合物の分子レベル水素同位体比測定を行った。しかし、化合物の違い(例えば、アルカンと脂肪酸など)で熱分解効率に差が出て、水素同位体比測定にも誤差が生ずることが明らかになった。同位体的内部標準を選択することにより、この問題を解決しようとしている。また、当初予定していたより熱分解炉の消耗が激しく、質量分析計の維持に予定外の支出があった(費目別収支決算表、その他)。
地球環境試料としては陸上高等植物ワックスや湖堆積物、河川-外洋にいたる堆積物中のn-アルカン、脂肪酸、アルコールなどの水素同位体組成を測定し、起源推定や運搬課程について有用な情報が得られた。また、炭素質隕石中に含まれる多環芳香族炭化水素の水素同位体比も予備的に測定した。今後、さらに様々な試料に測定を応用するとともに自然環境下における有機化合物の水素同位体分別メカニズムも解明する必要がある。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Y.Chikaraishi, H.Naraoka: "Organic hydrogen-carbon isotope signatures of terrestrial higher plants during biosynthesis for distinctive photosynthetic pathways"Geochemical Journal. 35. 451-458 (2001)

  • [文献書誌] 奈良岡浩: "陸・海洋系における有機分子の安定炭素同位体組成とその起源"月刊海洋「現代海洋化学II」. 号外25. 210-215 (2001)

  • [文献書誌] T.Okuda: "Source identification of Malaysian atmospheric polycyclic aromatic hydrocarbons nearby forest fires using molecular and isotopic compositions"Atmospheric Environment. 36. 611-618 (2002)

  • [文献書誌] Y.Chikaraishi, H.Naraoka: "Sources of long-chain n-alkanes at lake Haruna(Japan) based on their individuall stable hydrogen and carbon isotopic conpositions"Organic Geochemistry. (印刷中). (2002)

  • [文献書誌] 奈良岡 浩: "「地球化学講座」第4巻「有機地球化学」第7章"培風館(印刷中). (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi