研究課題/領域番号 |
12371003
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
内堀 基光 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (30126726)
|
研究分担者 |
石川 登 京都大学, 東南アジア研究センター, 助教授 (50273503)
井上 真 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (10232555)
津上 誠 東北学院大学, 教養学部, 助教授 (10212052)
奥野 克己 桜美林大学, 国際学部, 専任講師 (50311246)
|
キーワード | サラワク / 先住民 / 自然環境 / 認識 / イバン / カヤン / クニヤ / 開発 |
研究概要 |
研究計画初年度にあたる平成12年度においては、研究対象地となるマレーシア・サラワク州の現地学術機関および行政機関との調整、調査許可の取得手続きを中心として、来年度以降の調査研究の準備を行った。研究代表者(内堀)は9月にサラワク州の半政府機関であるサラワク開発研究所を訪れ、所長及び研究員チュー博士と調整に入り、来年度から同研究所客員研究員として研究分担者全員が受け入れられるとの同意を得、さらにサラワク州政府に調査計画書を提出した。これまでのところ、研究期間全てにわたる許可が得られる見通しとなっている。これに加え、内堀はイバン村落にて、分担者津上はラジャン川上流のカヤン村落、同石川はクマナ川地方、奥野はマロー系イバン系混住地において準備的調査をそれぞれ1ヶ月弱行った。分担者井上は、日本における環境保護プロジェクトの主査の任についたため本年度はサラワク現地調査は行わず、主として理論面の研究を行った。
|