研究課題/領域番号 |
12371004
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
市川 光雄 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (50115789)
|
研究分担者 |
木村 大治 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教授 (40242573)
安渓 遊地 山口県立大学, 国際文化学部, 教授 (50149027)
佐藤 弘明 浜松医科大学, 教授 (40101472)
鈴木 滋 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (80324606)
北西 功一 山口大学, 教育学部, 講師 (80304468)
|
キーワード | コンゴ盆地 / 狩猟採集民 / 焼畑農耕民 / 自然保護 / 文化生態学 / 歴史生態学 / 政治生態学 / カメルーン |
研究概要 |
コンゴ盆地一帯は世界有数の熱帯雨林を擁するが、同時に森林破壊が進み、自然保護や住民の生活・文化の保全の必要性が叫ばれている地域である。本年度は、これらの地域に居住する狩猟採集民と焼畑農耕民の森林利用に関する歴史生態学的、政治生態学的研究、及び自然保護に対する現地住民の認識に関する比較研究を行った。 (1)本年度はとくに、ピグミー系狩猟採集民およびバントゥー系焼畑農耕民の生業活動と森林環境の相互作用の動態について、カメルーン東南部において現地調査を行うとともに、収集した資料を歴史生態学的、政治生態学的な観点から比較分析した。同時に森林環境の動態を、地上レベルでのミクロな観察と衛星画像情報などから得られるマクロな環境情報を対照させて解析し、調査地域の生態史の再構成を試みた。 (2)アフリカ熱帯雨林を対象とした国際的な自然保護計画の進行状況とそれに対する地域住民の対応のあり方に関して、カメルーン、ガボン、ケニア西部において比較調査を行った。 (3)フランスの自然史博物館や国立地理院、国際開発研究所(IRD)等において、植民地期の集落分布や環境、行政に関連する文献資料や、地図、航空写真等を入手し、それらを歴史生態学的、政治生態学的観点から分析した。 (4)「狩猟採集社会に関する国際会議」が開催されていた連合王国のエジンバラ大学において、関連研究者を集めて最近の研究の動向と成果についてのワークショップを開催した。これには、本計画の関係者のほかに、連合王国、アメリカ、フランス、ベルギーなどから研究者が参加した。
|