• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

新生殖医療技術に関する社会・文化的対応の国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 12371007
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関成城大学

研究代表者

上杉 富之  成城大学, 文芸学部, 助教授 (00250019)

研究分担者 中山 まき子  鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授 (90253236)
家永 登  専修大学, 法学部, 助教授 (30265706)
清水 昭俊  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (30009758)
出口 顕  島根大学, 法文学部, 教授 (20172116)
石原 理  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (70176212)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード新生殖医療 / 社会・文化的対応 / 国際比較 / マスメディア / 不妊治療 / 法制化
研究概要

本研究プロジェクトは、文化人類学を中心にして学際的な観点から、現代生殖医療を考える視点を比較検討すると同時に、現代生殖医療への各国の対応の実態を実地調査から明らかにすることを目的とした。また、現代生殖医療が親子や家族に及ぼす影響と、関連医療技術がもたらす社会・文化的問題を理論的に検討することを目的とした。
現代生殖医療を考える視点の比較検討では、医学、文化人類学、法学およびジェンダー研究の立場から各研究分野のテーマやトピック、理論的枠組みの特徴などをまず明らかにした。その結果、現代生殖医療を見る視点が研究分野ごとにかなり異なることを確認するとともに、生殖医療をめぐる諸問題が多岐にわたり、今後は学際的ないし超領域的観点からの研究が必要であることを改めて認識することとなった。
現代生殖医療への各国の対応の実態に関しては、イタリアやイギリス、フィンランド、デンマーク、フランス、スイス、アメリカ、カナダ、シンガポール、韓国などで調査研究を実施した。その結果、欧米では新生殖医療を規制する各種法規がすでにかなり整備されていること、その内容は国ごとにかなり異なること、近年の生殖医療の急激な進歩にともないさらに改正が進められていることなどが明らかとなった。これに対し、日本やシンガポールなどでは今まさにその種の規正法が制定されつつあること、その内容は各国の文化・社会事情を配慮したものになっていることなどが明らかとなった。
現代生殖医療が親子や家族に及ぼす影響については、文化人類学の立場から、新生殖医療技術の実用化にともない親子や家族の関係性ないし形態(構造)が変わる可能性があることを明らかにした。
関連医療技術がもたらす社会・文化的問題の検討では、臓器移植や輸血技術、病院での出産等の近代的な医療技術ないし思想の導入にともない、身体観や生命観さえもが変わりつつあることを明らかにした。

  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 上杉富之: "生殖革命と新生殖技術-出産及び生命観に及ぼす社会・文化的影響"日本民俗学. 232号. 86-105 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上杉 富之: "新生殖技術時代の人類学-親族研究の転換と新たな展開"民族学研究. 66巻4号. 389-413 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上杉富之: "人類学における親族研究の現状と課題"比較家族史学会(編)『家族-世紀を越えて-』(日本経済評論社). 245-258 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上杉富之: "現代生殖医療と『多元的親子関係』-人類学のパースペクティブ-"成城文藝. 181号. 17-32 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石原 理: "生殖革命とセクシュアリティ"現代性教育研究月報. 19巻12号. 6-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石原理, 木下勝之: "配偶子提供-IVFサロゲートの実際と必要性-"産婦人科治療. 83号. 75-80 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石原理, 出口顕: "配偶子提供およびIVFサロゲートに関する英国とスウェーデンの事情"産科と婦人科. 69巻2号. 237-242 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石原理他: "性同一性障害"臨床婦人科産科. 54号. 380-388 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木七美: "生む-生殖観と子ども観の変容-"田中雅一・中谷文美(編)『ジェンダーで学ぶ文化人類学』(世界思想社). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木七美: "新生殖技術への社会文化的対応の国際比較(1)-スイス・フランスにおける実践と諸問題-"人間・文化・心-京都文教大学人間学部研究報告.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 柘植あづみ: "女性の人権としてのリプロダクティブ・ヘルス/ライツ"国立婦人教育会館研究紀要. 4号. 4-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 柘植あづみ: "生殖における女性の自己決定権試論"原ひろ子・根村直美(編)『健康とジェンダー』(明石書店). 89-109 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 柘植あづみ: "生殖技術と女性の身体のあいだ"思想. 2000年2月号(908号). 181-198 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 柘植あづみ: "先端技術が『受容』されるとき"現代思想. 30巻2号. 76-89 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 出口 顕: "商品としての身体・記号としての身体"思想. 2001年3月号. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 出口 顕: "インセストとしての婚姻"川田順造(編)『近親性交とそのタブー』(藤原書店). 85-115 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 出口 顕: "gift of life"JMAマネジメントレヴュー. 8巻10号. 24-27 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 出口 顕: "臓器移植・贈与理論・自己自身にとって他者化する自己"民族学研究. 66巻4号. 439-459 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中山まき子: "『母子保険法』をつくった戦後の日本社会"原ひろ子・根村直美(編)『健康とジェンダー』(明石書店). 241-272 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中山 まき子: "ジェンダーの視点からみた周産期の環境"周産期医学. 31巻6号. 729-733 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中山まき子: "公営助産所はなぜ閉鎖したのか-制度からみた助産婦と医師の関係-"根村直美編『ジェンダーで読む健康/セクシュアリティー』(明石書店). 155-177 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 星野 晋: "保健・医療文化論-医療人類学的視点からみたヘルス・ケア-"広井良典(編)『医療学総論-ケアを科学する』(金原出版). 56-67 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 星野 晋: "医学および医学教育における人類学の役割と可能性-総合的な人間理解に基づく保健・医療開発に向けて-"青柳真智子(編)『開発の文化人類学』(古今書院). 39-57 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 星野 晋: "文化摩擦としての輸血拒否-日本におけるエホバの証人の輸血拒否をめぐる医療環境の変化について-"民族学研究. 66巻4号. 460-481 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡田浩樹: "新生殖医療技術は儒教の下僕か?-韓国社会における受容と対応-"民族学研究. 66巻4号. 414-438 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上杉富之編: "現代生殖医療-社会科学からのアプローチ-"世界思想社. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 出口 顕: "臓器は「商品」か-移植される心-"講談社. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi