-
[文献書誌] 溝口 次夫: "21世紀の地球環境を左右する中国の大気汚染の現状"地球環境研究センター. Vol.10、No.9. 1-10 (1999)
-
[文献書誌] 溝口 次夫: "石炭燃焼に伴なう大気汚染(SO_2、粉じん)制御技術としてバイオブリケットの開発と実用化-開発途上国での利用を目的として-"環境研究. NO.119. 4-10 (2000)
-
[文献書誌] 溝口 次夫: "地球環境分野の動向-大気圏-"環境システムにおける計測制御自動化の最近の動向. July31. 42-49 (2000)
-
[文献書誌] 溝口 次夫: "地球環境分野の動向-大気-"環境システムにおける計測制御自動化の最近の動向. July31. 143-155 (2000)
-
[文献書誌] 溝口 次夫: "パッシブサンプラーによる室内汚染物質(アルデヒド類)の測定"室内環境学会. Vol.3,NO.2. 142-143 (2000)
-
[文献書誌] 溝口 次夫: "β線吸収法とハイボリュームエアサンプラ法による都市大気中の浮遊粉塵の測定値の比較"環境科学. Vol.3,NO.3. 557-572 (2000)
-
[文献書誌] 溝口 次夫: "中国の大気汚染の現状とその改善策"環境と測定技術. Vol.27, NO.27. 77-85 (2000)
-
[文献書誌] 溝口 次夫: "人間活動における環境のプライオリティ"佛教大学社会学部論集. 第34号. 77-86 (2000)
-
[文献書誌] 溝口 次夫: "大気エアゾルパッシブサンプラーの開発と実用化"「環境衛生工学研究」京都大学環境衛生工学会. Vol.3,No.15. 7-11 (2001)
-
[文献書誌] 溝口 次夫: "国レベルの大気環境常時監視網の課題"酸性雨など環境監視におけるサイティングの重要性講演要旨集. 9-14 (2001)
-
[文献書誌] 溝口 次夫: "永久の社会のための環境問題の認識と行動に関する研究"「環境・政策学会報告要旨集」環境・政策学会. 80-81 (2001)
-
[文献書誌] 溝口 次夫: "持続的社会構築のための環境意識とその行動に関する研究"佛教大学総合研究所紀要. 9号. 1-16 (2002)
-
[文献書誌] 満田 久義: "環境社会学の国際的動向:欧米の環境社会学"講座 環境社会学. 1巻. 117-132 (2001)
-
[文献書誌] 満田 久義: "持続可能な社会と共生思想に関する研究"アサヒビール学術振興財団 研究紀要. 15巻1号. 157-172 (2001)
-
[文献書誌] 満田 久義: "環境社会学の源流と動向:京都環境社会学国際会議を終えて"環境社会学研究. 8巻. 95-104 (2002)
-
[文献書誌] 満田 久義: "オランダ環境報告:環境先進国でのエコ・ライフを探る"佛教大学総合研究所. 8号. 195-205 (2001)
-
[文献書誌] 満田 久義: "環境先進国での環境改革:オランダ報告"国際文化研修. 10巻2号. 10-17 (2002)
-
[文献書誌] 溝口 次夫: "計測工学ハンドブック"朝倉書店. 1530 (2001)
-
[文献書誌] アーネスト・キャレンバッハ著, 満田 久義 訳: "エコロジー事典:環境を読み解く"ミネルヴァ書房. 197 (2001)