• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

国家の教育アカウンタビリティーに関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12410078
研究機関九州大学

研究代表者

篠原 清昭  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助教授 (20162612)

研究分担者 小野田 正利  大阪大学, 人間科学部, 助教授 (60169349)
小島 弘道  筑波大学, 教育学系, 教授 (80030584)
榊 達雄  名古屋大学, 教育学部, 教授 (10022401)
小川 正人  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (20177140)
堀内 孜  京都教育大学, 教育学部, 教授 (40115978)
キーワードアカウンタビリティー / 教育改革 / 国家 / 私事化 / 規制緩和 / 市場化 / 自由化 / 公共性
研究概要

本年度は,これから3年度分の研究の実施計画の策定とそのスケジュールや方法,さらにそれぞれのパートでの研究計画や内容・方法について,全体や部分で共同討議と共通認識を行った段階といえる。以下,そうした点について概要を述べる。
1.全体について
12月上旬に研究分担者及び協力者に参集いただき,本科研の全体計画と研究の視点・対象・方法について,全体討議し確定させた。この場合,研究分担については主にその視点と方法を中心に歴史・比較・現在(実証)のミグループに分けた。
2.各パートについて
「歴史」(班)については,戦後教育史を主な対象として教育制度史・教育財政史・学校経営史を中心に教育における国家の責任史を考察する作業を開始した。「比較」(班)については,イギリス・アメリカ他九ヶ国を対象に考察するための調査作業(六ヶ国のべ九人が海外出張)に入った。「現在」(班)は調査の枠組み検討に入った。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 榊達雄: "学校経営と教育行政の関係再編の視点"日本教育経営学会編『自律的学校経営と教育経営』. 2巻. 276-293 (2000)

  • [文献書誌] 小島弘道: "現代の学校経営改革の視野"日本教育経営学会編『自律的学校経営と教育経営』. 2巻. 12-38 (2000)

  • [文献書誌] 小野田正利: "フランスー生徒が参画する評議員制度"CS研レポート(啓林館). 43. 40-41 (2001)

  • [文献書誌] 小川正人: "県教育委員会における「義務標準法」の運用と教職員配置の実情"「教育行政学研究室紀要」東京大学大学院教育行政学研究室. 20. 1-13 (2001)

  • [文献書誌] 篠原清昭: "諸外国の教育改革と教育経営・中国"日本教育経営学会編『諸外国の教育改革と教育経営』. 6巻. 75-87 (2000)

  • [文献書誌] 篠原清昭: "諸外国における教育経営研究動向・中国"日本教育経営学会編『諸外国の教育改革と教育経営』. 6巻. 297-309 (2000)

  • [文献書誌] 小島弘道(編著): "親の学校選択と学校経営"教育開発研究所. 220 (2001)

  • [文献書誌] 小川正人(共編著): "分権改革と教育行政"ぎょうせい. 270 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi