研究課題/領域番号 |
12410115
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
玉城 政美 琉球大学, 法文学部, 教授 (30101455)
|
研究分担者 |
大胡 太郎 琉球大学, 法文学部, 助教授 (30253941)
狩俣 繁久 琉球大学, 法文学部, 教授 (50224712)
赤嶺 政信 琉球大学, 法文学部, 教授 (40192893)
久万田 晋 沖縄県立芸術大学, 附属研究所, 助教授 (30215024)
|
キーワード | 儀礼歌謡 / 奄美 / 沖縄 / 映像・音声資料 / 『南島歌謡大成I沖縄篇上』 |
研究概要 |
平成13年度は、(1)既存の文献資料に収録されている歌詞をデータベース化すること、(2)奄美・沖縄の儀礼を調査し、映像と音声および歌詞の資料収集を行うことを課題とし、それを実施した。(1)では『南島歌謡大成I沖縄篇上』と『やんばるの祭りと神歌』など歌詞資料を豊富に収録している文献から歌詞を入力してデータベースの基本的な骨格を整えた。(2)では奄美・沖縄の多くの地点に臨地調査を行い、儀礼の映像と音声による記録を作成した。まず玉城政美は沖縄県渡名喜島の二年に一度行われる「シマノーシ」、伊是名村の勢理客、仲田、諸見の「イルチャヨー祭」「ティルクグチ」、国頭村の「ウンガミ」を調査した。また伊平屋村、久米島などで歌詞資料を収集するとともに歌詞の意味について聞き取り調査を行った。赤嶺政信は久高島の儀礼について民俗学的な聞き取り調査を行った。久万田晋は奄美の八月踊りについて歌詞の音声資料の収集と聞き取り調査を行った。さらに玉城政美、狩俣繁久、赤嶺政信、大胡太郎、久万田晋の研究分担者全員で奄美北部の「種下ろし」儀礼を調査した。この儀礼は、同じ時期に、秋名、円、嘉渡、安木屋場、戸口、瀬留、竜郷などで行われるので、取材地点を相互に分担した。あわせて、収集した儀礼と歌詞資料をもちより、それらを文学、言語学、民俗学、民族音楽学の専門的な立場から検討し、意見交換を行った。最後に、以上の調査によって収集した映像と音声資料を整理するとともに歌詞資料のデータベース化を行った。
|