-
[文献書誌] 杉橋 陽一: "練達の俳人沢木欣一"「俳句」(角川書店). 2月号. 146-151 (2002)
-
[文献書誌] 杉橋 陽一: "鬼房の道化的転生"「俳句」(角川書店). 5月号. 175-179 (2002)
-
[文献書誌] 杉橋 陽一: "綾子の「老い」"「俳句」(角川書店). 12月号. 88-91 (2002)
-
[文献書誌] 高田 康成: "Leonardo Bruni's Civero Novus"ヨーロッパ研究. 創刊号. 65-79 (2002)
-
[文献書誌] 高田 康成: "ポストモダン・ガール"『21世紀』(ISU、ソウル) [韓国語訳]. 17号. 19-34 (2002)
-
[文献書誌] 高田康成: "チネチッタという表象(上)"NFCニューズレター. 第40号. 4-5 (2002)
-
[文献書誌] 高田 康成: "チネチッタという表象(下)"NFCニューズレター. 第41号. 4-5 (2002)
-
[文献書誌] 内野 儀: "「帝国」と演劇-ネオリペラリズムに抗して"舞台芸術. 第1号. 196-210 (2002)
-
[文献書誌] 内野 儀: "「アジア系」から遠く離れて-レザ・アブドーと危機的身体"東京大学アメリカ太平洋研究. 63-74 (2002)
-
[文献書誌] 内野 儀: "想像力と奪還する-「歴史と地理」を回復するために"舞台芸術. 第2号. 182-196 (2002)
-
[文献書誌] 田尻 芳樹: "Beckett and Haniya Yutaka : Two Versions of the Ontological Enquiry"Journal of Irish Studies. Vol.17. 109-116 (2002)
-
[文献書誌] 河合 祥一郎: "PlayerからActorへ-エリザベス朝における演技の変化"Shakespeare News. Vol.42. 7-17 (2002)
-
[文献書誌] 河合 祥一郎: "『成り上がり者のカラス』はシェイクスピアにあらず(上)"英語青年. 1月号. 602-606 (2002)
-
[文献書誌] 河合 祥一郎: "『成り上がり者のカラス』はシェイクスピアにあらず(下)"英語青年. 2月号. 696-700 (2002)
-
[文献書誌] 刈間 文俊: "中国電視劇越来好看"参考消息(中国 新華通信社). 5月18日号. 8 (2002)
-
[文献書誌] 高田 康成, (Kevin Doak 共編著): "Overcoming Postmodernism : 'Overcoming Modernity' and Japan"Shubun-Kan. 142 (2002)
-
[文献書誌] 河合 祥一郎(共著): "川崎淳之助・大場建治・荒井良雄編集主幹『シェイクスピア大事典』"日本図書センター. 1037 (2002)