研究課題/領域番号 |
12410120
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
藤田 實 関西大学, 文学部, 教授 (40029658)
|
研究分担者 |
石坂 恒 関西大学, 文学部, 教授 (50141940)
入子 文子 関西大学, 文学部, 教授 (80151695)
物部 晃二 関西大学, 文学部, 教授 (80067652)
山田 由美子 神戸女学院大学, 文学部, 教授 (50200754)
今西 雅章 関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (90084029)
|
キーワード | イコノロジー / 視ること / 眼 / イコーニック / 再構築 / 表象 / ロマンス・ロマンス劇 / 解体 |
研究概要 |
英米文学における中世・ルネッサンスのイコノロジーの影響と役割を英米の詩・劇・小説というジャンルで、追求する過程で、本研究のもっとも主要な軸を形成しつつあると判断されるものは、從来の図像解釈学(イコノロジー)をこえて、形象解釈学的(イコーニック)な観照・考察によって、文学の本貭を記述し、解釈を試みることが、次第に適切であり、有効であることが、判明してきたことである。そこには、イコノグラフィー的な同定作業という固定した静的な考察をこえて、画像ないし.文学的イメージの形象が、より象徴化され、動的にゆらぎをもち.語り手ないし.作者の主体の不安定な状態、ないしは、動的な想像力の発展と関連して映じると意識されているのである。石坂教授はチョーサーの作品において「目に映るもの」とその「実体」との隔りやズレが作品全体に常に意識されること、知覚がとらえたものに対する疑念の発生の可能性そのものが、チョーサーの作品モティフを形成していることを報告している。今西教授はシェイクスピアの後期ロマンス劇の寓意が、staticな性貭のものから、dynamicな性貭のものに移行し、そこに寓意から象徴へと、シュイクスピアの演劇的・詩的手法の転換がおこりつつあることを報告している。入子教授は、ホーソンの文学において、一見して外面的に堅固に安定した表象の紋章、墓・服飾などの目にみえる記号が、作品の(とくにロマンスという形式の)内部で解体し、作家の精神や想像力の中で、再構築されること、現実の表象と想像力での表象のはざまの中間領域こそ、文学・芸術と現象のかかわり方での真実を表現する場であることが確認されつつある。
|