研究分担者 |
大矢 俊明 筑波大学, 現代語・現代文化学系, 助教授 (60213881)
伊藤 眞 筑波大学, 現代語・現代文化学系, 助教授 (60168375)
山田 博志 筑波大学, 現代語・現代文化学系, 助教授 (10200734)
中本 武志 筑波大学, 現代語・現代文化学系, 講師 (10292492)
加賀 信広 筑波大学, 現代語・現代文化学系, 助教授 (20185705)
|
研究概要 |
研究実績の概要を箇条書きにすれば次のようである.(1)英語・ドイツ語・オランダ語・ノルウェー語の再帰構文を比較対照し,その類型化を試みた.その結果,再帰代名詞が用いられる構文の範囲は言語により異なっており,それらは階層ないし含意関係にあることが明らかになった.(2)日本語の受動文における義務的動作主句と随意的動作主句の文法的特性の差異に関して,この区別を生じさせる文法的要因を探った.また,イディッシュ語の有標構文に関して,昨年度の従属節から今年度は主節に視点を移して,その分布を調査し,談話機能論的分析を試みた.(3)意味役割の階層とその統語的反映について,英語および日本語のデータに基づいて考察した.(4)日独慣用句の対照研究を継続して行い,併せて日本語起源のドイツ語外来語の意味機能について研究した.(5)助動詞選択やロマンス語の不定詞構文を普遍性の高い枠組みで説明した.また基本動詞の多言語比較を行い,一般性と個別性を備えた記述をした.さらに普遍的な母音表示システムと音節構造について考察した.(6)条件文を例に言語システムに経済性・節約志向が見られることを明らかにした.また限界点を示す日英語の表現について,否定現象との関連で考察した.(7)中国語において動詞の後に生起する数量詞の性質を多角的に検討した.(8)ドイツ語およびオランダ語における過去分詞の性質を調査し,非対格仮説では説明しきれない現象が存在することを明らかにした.
|