• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

ASEAN統合の深化と拡大がアジア広域秩序に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 12420018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関東京大学

研究代表者

山影 進  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10115959)

研究分担者 大庭 三枝  東京理科大学, 工学部, 講師 (70313210)
石井 明  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10012460)
山本 吉宣  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (20092025)
小笠原 高雪  山梨学院大学, 法学部, 教授 (50247467)
白石 隆  京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (40092241)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワードASEAN / インドシナ / 日本外交 / アジア太平洋 / 地域主義 / 地域統合
研究概要

今、日本を含む東アジアの経済統合に注目が集まっている。しかし、東アジアの一体化は単に経済分野のみに限定された現象ではなく、政治安全保障分野をも含みうる大きなうねりである。東アジアについて、経済連携や自由貿易地帯化、さらには共同体形成といった関係強化が話題になり始めている。このような展開の触媒の役割を果たしてきたのがASEAN(東南アジア諸国連合)であるが、この組織自体が、冷戦終結という国際環境の激変に適応するため、拡大と深化とを実現した。本報告書は、1990年代に急速に変容したASEANの観点から、この東アジアの新しい秩序形成の動きを捉えようとした試みである。
「ASEAN統合の深化と拡大がアジア広域秩序に及ぼす影響」という研究課題が示すとおり、主体はASEANである。すなわち、ASEANがアジア太平洋の地域形成に大きな役割を果たしてきたという研究代表者の年来の主張の延長線上のテーマである。研究代表者である山影と研究分担者の大庭講師と小笠原教授が、このASEAN側からの分析を進めた。広域秩序形成に深く関与しているという視点からは、グローバル・パワーでありアジア太平洋秩序にも関心を払ってきたアメリカ合衆国と東アジアの大国である中国にとくに注目し、山本教授と石井教授が研究分担者として参加した。白石教授は、ASEAN諸国の国内社会の変化とASEAN、さらには米国や中国、日本との関連に関する分析を分担した。われわれ6名による共同研究の全体をとりまとめる作業に入りつつも、取り敢えず、研究代表者が研究分担者の成果を利用したり、自身の研究の結果をまとめたりした文章を再構成したものが本報告書である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 山影 進: "日本の対ASEAN政策の変容"国際問題. 第490号. 57-81 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山影 進: "安定性神話の克服に向けて:東南アジアの民主主義と政治危機"アジ研ワールド・トレンド. 第70号. 2-5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山影 進: "メコン河流域諸国の開発協力とASEAN"政経研究. 39巻4号. 449-479 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 末廣昭, 山影進: "アジア政治経済論:アジアの中の日本をめざして"NTT出版. 469 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山影 進: "転換期のASEAN:新たな課題への挑戦"日本国際問題研究所. 236 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山影 進: "東アジア共同体と日ASEAN関係"日本国際問題研究所(仮題)(出版予定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Susumu Yamakage: "Transformation of Japan's ASEAN Policy"Kokusai Mondai. no.490. 57-81 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Susumu Yamakage: "Beyond the Myth of Political Stability : Democracy and Crisis in Southeast Asia"IDE World Trend. no.70. 2-5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Susumu Yamakage: "ASEAN and Development Cooperation among Mekong Basin Countries"Seikei Kenkyu. 34, no.4. 449-479 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akira Suehiro and Susumu Yamakage: "Asian Political Economy : Towards "Japan inAsia""NTT Publishing. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Susumu Yamakage: "ASEAN in Transition : Challenge to New Agenda"Japan Institute of International Affairs. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Susumu Yamakage: "East Asian Community and Japan-ASEAN Relations. (tentative title)(forthcoming)"Japan Institute of International Affairs. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi