• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

中国における食料の総合供給能力と長期需給展望に関する国際共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 12430015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関桃山学院大学

研究代表者

巌 善平  桃山学院大学, 経済学部, 教授 (00248056)

研究分担者 堀田 和彦  九州大学, 大学院・生物資源研究科, 助教授 (00192740)
沈 金虎  京都大学, 大学院・農学研究科, 講師 (70258664)
浅見 淳之  京都大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (60184157)
胡 柏  愛媛大学, 農学部, 教授 (80248624)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
キーワード食糧生産 / 家計消費 / 食糧貿易 / 産地移動 / 流通制度 / 農地請負制度 / 農家就業構造 / 需給調整
研究概要

平成12年度と13年度の2年間にわたり、我々は中国農業の,実態調査を実施し、農政関係者や農家から食料の生産、流通などについてヒアリングした。豊富な一次資料と統計資料を用いて、中国における食料の生産、流通、消費、貿易などの実態、問題点および今後の政策課題を明らかにした。
(1)過去20余年間、農業改革等によって主要穀物の総生産量は大幅に増えた。同時に、穀物の主産地は南方から北方へ移動しつつある。産地移動をもたらした要因には経済発展に伴う地域問の比較優位の変化と農業技術の進歩が挙げられる。(第1章、第9章)
(2)所得の増加に伴い、消費構造の変化が進行し、食料の支出・価格弾力性が低下している。食料に対する需要不足は農家収入の仲び悩みをもたらしている。食糧生産の相対的過剰と農家の低所得という問題を同時に解決するために農業の構造調整が行われているが、各地で進められている構造調整の実態と背景などが実態調査などで明らかとなった(第2章、第3章)。
(3)食糧流通の市場化改革が推し進められているが、実態は改革り目標と必ずしも一致していないことが実証分析で明らかとなった。(第4章)
(4)ここ20余年間、比較優位論に立脚する農産物貿易が積極的に行われている。高い食糧自給率が維持されたこと、金額ベースでは農業が大きな輸出超過を実現していること、WT0加盟による影響が地域によって、または品目によって異なっていることが実証分析によって明らかとなった。(第5章、第6章)
(5)食糧生産と深い関係を有する農地制度と農家の就業について、現地調査または農家を対象とする個票調査の資料を用いた実証分析が行われ、それぞれの現状、問題などが明らかとなった。(第7章、第8章)

  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 厳 善平: "中国農村労働力の地域聞移動とその決定要因"桃山字院大学総合研究所紀要. 第27巻第2号. 1-19 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 厳 善平: "中国における農産物貿易の動向とWT0加盟の影響"ジェトロ・中国経済. 433号. 16-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 厳 善平: "農業経営と農産物流通の変化"農業と経済. 第68巻第5号. 8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 沈 金虎: "中国農村の家計需要構造とその変化に関する計量分析"農林業問題研究. 第37巻第2号. 11-23 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 沈 金虎: "中国の農民負担問題-現状、根源と解決策について-"京都大学生物資源経済研究. 第7号. 57-83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 沈 金虎: "中国WTO加盟と日本農業への影響"農業と経済. 第68巻第5号. 8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 厳 善平: "農民国家の世紀的課題-現代中国農村経済研究"名古屋大学出版会(見込み). 300 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] YAN Shanping: "A Note on the Sustainable Economic Growth in China"ST. Andrew's University Economic and Business Review. v. 42n. 4. 341-362 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] YAN Shanping: "The Thend of Agricultural products Trade and the Impact of WTO Entering in China"JETRO China's Economies. N. 433. 16-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] YAN Shanping: "The Changes Agriculture Management and Agricultural products Distribution in China"Agriculture and Economies. v. 68 n. 5. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shen Jinhu: "Structural change of Household Demand in Rural China"Journal of Rural Problem. v. 37 n. 2. 11-23 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shen Jinhu: "The Peasant's Burden Problem in China"Kyoto University Resource and Economy Research. N. 7. 57-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shen Jinhu: "China entering WTO and It's Impact on Japanese Agriculture"Agriculture and Economies. v. 68 n. 5. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Taketoshi Kazuki: "Environmental Pollution and Policies in China's Township and Village Industrial Enterprises"ZEF Discussion Paper on Development Policy. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Asami Atuyuki: "Structure Change of Agricultural Product Distribution"Agriculture and Economies. v. 66 n. 8. 206-211 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] YAN Shanping: "The Issues for the Contemporary Rural China"Nagoya University press. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Zhou Yinghen: "The policy and Structure of Agricultural product Distribution in China"Keiso Press. 191 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi