• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

金融市場の国際化と会計基準のあり方-時価会計の適用範囲を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 12430031
研究機関東京大学

研究代表者

斉藤 静樹  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80107482)

研究分担者 大日方 隆  東京大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (20224305)
桜井 久勝  神戸大学, 大学院経営学研究科, 教授 (10127368)
キーワード会計基準 / 情報価値 / バランスシート・アプローチ / 時価会計 / 比較可能性
研究概要

過去2年の研究では基礎研究・時価会計及び公正価値会計の問題点を具体的なテーマに即して研究し、様々な問題点を明らかにしてきた。その都度、ミニカンファランスで報告・検討していき、日本会計研究学会の年次大会でも報告を行った。本年度は、情報価値について理論的な考察と実証研究のサーヴェイを行い、このプロジェクトの研究を終了するとともに、過去2年間にわたる共同研究の成果を整理し、公刊することを主とすることにした。昨年度に引き続き、研究分担者とのミニ・カンファレンスでの報告・検討を実施した他、専門研究者及び実務家19名より協力を得て、平成14年11月に「会計基準の基礎概念」(中央経済社刊、442ページ)を出版することができた。大雑把に全体の構成を示して報告に代えたい。
序章 研究の課題と視点
I章 会計情報の利用目的
II章 会計目的と会計制度
III章 会計情報と質的要件
IV章 会計のエンティティー
V章 会計における利益観
VI章 キャッシュフローの配分と評価
VII章 金融商品の評価
VIII章 事業用資産の評価
IX章 利益の概念と情報価値
終章 総括と補足

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi