• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

有限単純群と符号・格子・頂点作用素代数

研究課題

研究課題/領域番号 12440003
研究機関千葉大学

研究代表者

北詰 正顕  千葉大学, 理学部, 教授 (60204898)

研究分担者 杉山 健一  千葉大学, 理学部, 助教授 (90206441)
野澤 宗平  千葉大学, 理学部, 教授 (20092083)
越谷 重夫  千葉大学, 理学部, 教授 (30125926)
宗政 昭弘  九州大学, 数理学研究科, 助教授 (50219862)
山田 裕理  一橋大学, 経済学研究科, 教授 (50134888)
キーワード有限群 / 単純群 / 散在型単純群 / モンスター純群 / 符号 / 格子 / 頂点作用素代数 / W代数
研究概要

研究課題に関して,今年度は以下のような研究成果を得た。
1.分担者である宗政,原田(分担者)との共同研究として,Boris Venkov氏の研究協力を得て,48次元のextremalな符号および格子について研究を進めた。特に,singly even codesとodd latticeについて,shadowのweight enumeratorおよびtheta seriesを中心にneighborの構成を行った。この研究については,来年度以降も続けられるが,研究の一部(extremalなものをneighborに持つ場合と持たない場合の構成)については論文として準備中である。
2.山田(分担者)との共同研究として,林正洪氏(台湾国立成功大学)の研究協力を得て,√<2>A^<12>_2型latticeのLeech latticeへの埋め込みを用いたモンスター代数の分解について研究を進め,特に,モンスターの位数3の元と関わるW代数W_3が含まれていることを,Dong-MasonによるZ_3-orbifold constructionを用いて示すことが出来た。これについては,論文としてまとめられており,出版が予定されている。
3.上記のLeech latticeと、√<2>A^<12>_2の関係を記述するF_4-codeとZ_3-codeの組み合わせについて,実例が知られていない場合についての考察を試みた。この件については,はっきりした結論は得られておらず来年度の課題とする。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] M.Kitazume, A.Munemasa: "Even Unimodular Gaussian Lattices of Rank 12"Journal of Number Theory. 95. 77-94 (2002)

  • [文献書誌] M.Kitazume, M.Harada: "Z_6-Code Constructions of the Leech Lattice and the Niemeier Lattices"European Journal of Combinatorics. 23. 573-581 (2002)

  • [文献書誌] M.Kitazume, C.H.Lam, H.Yamada: "Moonshine Vertex Operator Algebra as L(1/2,0)【cross product】(7/1O,0)【cross product】(4/5,0)【cross product】(1,0)-modules"Journal of Pure and Applied Algebra. 173. 15-48 (2002)

  • [文献書誌] M.Kitazume, S.Yoshiara: "The radical subgroups of the Fischer simple groups"Journal of Algebra. 255. 22-58 (2002)

  • [文献書誌] M.Harada, M.Kitazume, M.Ozeki: "Ternary Code Construction of Unimodular Lattices"Journal of Algebraic Combinatorics. 16. 209-223 (2002)

  • [文献書誌] M.Kitazume, C.H.Lam, H.Yamada: "3-state Potts model, Moonshine vertex operator algebra and 3A-elements of the Monster group"International Mathematical Research Notices. (発表予定).

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi