• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

ループ空間のド・ラム理論と量子位相不変量

研究課題

研究課題/領域番号 12440014
研究機関東京大学

研究代表者

河野 俊丈  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 教授 (80144111)

研究分担者 村上 順  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (90157751)
森田 茂之  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 教授 (70011674)
キーワード点の配置の空間 / ループ空間 / 有限型位相不変量 / Vassiliev不変量 / 反復積分 / 超平面アレンジメント
研究概要

研究対象は,配置空間のループ空間のホモロジーと有限型位相不変量との関係である.F.Cohenらと共同で,上半空間に自由かつ真に不連続に作用する離散群Gに附随したいくつかの無限次元Lie環について研究した.軌道配置空間の基本群の降中心列から得られるLie環は,次数を適当にずらすことにより,次のLie環と同型であることを証明した.
1.軌道配置空間のループ空間のホモロジーから得られるLie環
2.曲面上の水平コード図のなす代数から得られるLie環.
さらに,Gに対して定まる,ある主の無限小純粋組みひも関係式を考察し,この関係式によって定義されるPoisson代数の構造を研究した.応用として,Riemann面と単位区間の直積内のリンクについて,Riemann面上のコード図のなすPoisson代数に値をとる,普遍的な有限型位相不変量を構成した.このような方法により,Rieman面上の平坦接続のモジュライ空間上の関数のなすPoisson代数のある変形量子化を構成することが可能になる.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Toshitake Kohno: "Loop spaces of configuration spaces and finite type in variants"Geometry and Topology Monographs. 4. 143-160 (2002)

  • [文献書誌] Toshitake Kohno: "Bar complex on the Orlik-Solomon algebra"Topology and its Applications. 118. 147-157 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi